昼ごはんを取り上げた番組で見た食品会社のまかないの話である。宮崎出身の若者が今年初めてまかないに取り...
令和3年の学園スロ-ガンは「やり抜く力」であった。そこで、「やる気、やること、やり抜く、やりとげる」...
美術館の企画展には突然行ってみたくなる。今回も新聞を見てそぞろ神がついたように枕崎に行ってしまった。...
なぜか、ポ-の一族の絵を見に行った。吸血鬼の話なのだが、萩尾 望都さんの手にかかると美しい漫画になる...
コロナ時代になぜか「鬼滅の刃」というアニメが流行した。コンビニもどこもかしこもこのグッズがあふれ、い...
今年はコロナくんとつきあわないといけない一年だった。逃げようにも逃げ場がなく、正体がよくわからない彼...
生徒への語りのかまえづくりが生徒指導の話になって終わってしまったので、少し視点を変えて語り直したい。...
「やり抜く力」が今年のスロ-ガンである。年頭のあいさつの中で理事長が「自分の目標にむかって、ひたむき...
前に取り上げた「生徒への語り」の続きである。語るときは「かまえ」をつくらせることが大切である。小学校...
今年はねずみ年で、多くの子(財産)に恵まれた。予想しない経験のオンパレ-ドだった。まるで、課題解決の...