鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど  上善は水の如し  R3.7.16

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど  上善は水の如し  R3.7.16
2021.07.16

 「上善は水のごとし(最高の善は水のようなものである)」のあとに、その理由を「水は善く万物を利して争わず、衆人の 悪 にくむ所に処 おる(水は 万物 をうまく育むが、上に立とうとはしないで、人々が嫌がる低いところへと流れていく)」からだ、と述べてあります。

 中学校の理科では水の三態を習うようです。よくよく考えると、人間は60パ-セントが水だから、水の三態が影響しないはずはないのです。もちろん、極寒の地では水は凍るし、熱するとお湯になる。人なら死んでしまうので、温める、冷やす程度で考えてみたい。

 36.1の体温の人と36.5の人では、基礎代謝に差が出てくる。体温が高い人ほど、エネルギ-を消費することとなる。朝からラジオ体操をすると体温はあがる。ジョギングもそうだろう。体温がわずかに高いと順調に消費する。心の方もやはり36.5の人が温かいに決まっている。いつも上機嫌でいるには、適度な運動をして体温をあげるのがよい。とにかく、温めるのが一番手っ取り早いようだ。

 最初の話にもどるが、水が濁らず、さらさらと流れるには、体温もだが、血液成分がサラサラでなくてはならない。水と油のたとえもあるが、60パ-セントが水の人間に過剰の油を与えるのはどう考えても相性がよいはずはない。取り過ぎはたぶんよくないと想像がつく。

 水でできているから、水をコントロ-ルすることが心に良いと推測できる。つきあいも「水の如し」だし、いつまでもみずくさくなってはこまるだろう。病気が重篤になると、肺に水がたまり、多臓器不全に陥る。自分の体の水におぼれてしまうともいえる。生きるも死ぬも水ものなのかもしれない。「水のように生きようとする」理想には尊敬の念をはらいたい。どんな時にも水のように清らか生きたいものだ。 水くさい話にならないように、内容は濃いものがよさそうだが、浸透圧の関係でいくと、これもほどほどがよさそうだ。塩分が高いと血管を傷つけるし、腎臓の負担も重い。すべからくサラサラがよいのかもしれない。春の小川がなぜサラサラいくのかがやっとわかってきた。雪解けやわき水のイメ-ジがあり、難しく言えば「清冽」があてはるのだろう。清冽とはいかないまでも綺麗な血にこしたことはない。ドロドロ血の顕微鏡映像は何度見てもいただけない。これではドラキュラにも拒否されそうだ。夏場は十分な水分補給を心がけたい。水の話でこれだけ盛り上がるとは、60パ-セントが水でできた、水の惑星の住人なんだなあと納得してしまう。「水いらず」は困りもので、いつでも給水を心がけて今年の夏も乗り切りたいものだ。

  • 文化祭が開催されました。
  • 中高連絡説明会が行われました。

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School