鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど  育英館にうまれる新生児たち  R3.6.11

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど  育英館にうまれる新生児たち  R3.6.11
2021.06.11

 育英館という学校社会に今年生まれたばかりの子供たちがいる。よちよち歩きもいれば、けっこうおしゃべりもいる。なかには乳離れができず、夜泣き、離乳食を食べずに舌で押し出す子など、やりたい放題である。生まれたばかりの赤ん坊じゃしかたない。子育てした人ならなるほどとわかる例話である。

 そう考えると、だれもが新しい社会に生まれ、すくすく育っていくにはなかなか大変である。今まで育った、適応した環境を離れ、何を好んでまったく別の世界にやってきたのか。「中1ギャップ」は教師側からの視点で、生徒にとってはギャップどころか、まったく、別の社会にやってきた赤ん坊なのである。ギャップは当たり前、全部が見るもの、聞くもの、ギャップなのに今更どれをいうのかと言いたくなる。赤ん坊がしゃべれたら開口一番こう言うだろう。

 生まれたてには「育てる」の観点で、しばらくは手をかける必要がある。家庭と学校が協力しないと、この赤ん坊はうまく育たない。赤ん坊という言葉を使ったのは、社会性がまだまだ育っていないという前提である。生まれたてだから、わがままし放題。自分が心地よく育った子宮とは大きく異なる世界へ誕生しているから無理はない。昔は、あいさつや言葉遣い、礼儀作法は身について生まれてきた。現在は、培われたものがうまく機能しないと、親が恥ずかしいとか、失敗したとか、思い込んでしまうようだ。まだまだ成長の途中である。子供を信じてもう少し情報を出すべきだ。包み隠さず、教師と協力してよい子に育てるという姿勢をもってほしい。親と教師のチ-ムで育てることが一番だ。

 「教師は5者たれ」といった人がいるが、今後は「育てる」という要素を強く意識してほしい。「これぐらいはできるはず」と見るより、「まだ、できないのだ」と考えて育てていきたい。出身校からの申し送り事項では見えなかったものも2ケ月も経つと次々と見えてくる。さて、この子をどう育てることやら、個性を尊重しながらも、悪い芽は剪定をしていかなければならない。がまんや忍耐の活動は本人を強くするから、ある程度は経験させたい。「褒めて伸ばす」は一つの教育論で有り、場面や発達段階や、習得と導入期では別の方法を考える必要がある。できた点を明確に評価し褒めることと、本人の狎れによる失敗を戒め、たるみへの注意はきちんと指導することも必要だろう。  新しい物語は始まったばっかり。うまく育てて、「先生ありがとう」の感想を聞きたい。こんなふうに育ててほしかったと言われても、「はいそうですか」と言える親はいない。ある年齢までは親の影響があるたとしてもその先は自分で決めることだ。「育てる」にゴ-ルがあるとすれば、「自分から育つ」に変わるときだ。知らないうちに自分で決めて、自分で歩いていく。よくよく考えると、ある時期で親の責任は終わり、そこから先は自分の人生だと気づくはずだ。

  • きばっど  生徒の横顔  3.6.29
  • きばっど 非認知能力を育てていた裏カリキュラム  3.6.22

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School