鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 今年のスロ-ガンは R3.1.12

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 今年のスロ-ガンは R3.1.12
2021.01.12

「やり抜く力」が今年のスロ-ガンである。年頭のあいさつの中で理事長が「自分の目標にむかって、ひたむきに最後まで努力する。挫折困難を乗り越えて、あきらめずに、粘り強く、やり抜く」とこの力のイメ-ジがわくように語られた。この力は「継続して」がポイントである。成功する人に共通する資質、あるいは、取組という観点で、研究者の言葉も引用された。「成功する人には長期間、継続して最後までやり抜く力がある」 成功の法則として、「やり抜く力」は絶対に外せないようだ。さらに、「けっしてあきらめずに努力する」ことや「情熱と粘り強さ」も要素として語られた。最後に「やり抜く力」を発揮しやすくするために、目標達成シ-トの活用を取り上げられ、毎日、確認して実行するようにと付け加えられた。教師自らがこの力をつけて、生徒たちにもこの力がつくようにと結ばれた。やり抜く力がついたかとどうかは結果として成功したかということになりそうだ。評価として、結果を重視するということだ。

 やり抜く力を生徒につけるにはどうするかで話を進めたい。まず、意欲が必要だ。動機づけが大切だろう。対象としてやることが自分の将来について大切だ、価値あるものだと認識できれば、自ずと取り組みが違う。継続して努力できるエネルギ-がそこに存在する。やり抜く力は成功体験の上に強化されるだろう。文化祭や体育祭の学校行事の中で、自分が任された仕事をやりとげる時、「困難や挫折を乗り越えて」となるに違いない。やりとげるを実感できる特別活動の取組こそ大切にしたい。教科についていえば、客観的な評価となる資格の取得である。英検や漢検、数検などはやり遂げた指標になるだろう。 具体的には「やる気 やること やり抜く やり遂げる」の流れを考えて指導したい。やることを発見させるのはキャリアを育てるのにも重要だ。学習に主体的に取り組ませたいのであれば、本人が何をやりたいのかを相談しながら決めていくのが良い。その意味では、目標達成シ-トは担任や部活動顧問と語りながら作らせたい。やることは達成シ-トを見ればすぐわかるとしておきたい。さて、やる気には個人差がありそうだが、形を作ると高まることはよく知られている。授業に入る前の黙想などはまさに心の形をつくる行為である。しかし、なぜ継続できないだろう。継続すれば、正座した時の足のしびれのようなものがあり、組み替えたり、立ち上がったりが必要となる。「継続する」は、けっして同じことの繰り返しではない。改良しながら継続するのだ。そうでなければ、続かない。教師は、改良の観点を教えたり、組み替えのタイミングを指導したい。そうやってやり抜く力を育てていくと、人は次のやることを自分で見つけてチャレンジするようになる。やり抜く力は他に転嫁して発揮されてこそ本当の意味で身についたことになるだろう。

  • 令和3年1月12日(火)課題テスト
  • きばっど 生徒への語り方3 R3.1.15

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School