鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど    あなたたがなくしたのはどの斧ですか    2019.4.23

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど    あなたたがなくしたのはどの斧ですか    2019.4.23
2019.06.05
きばっど    あなたたがなくしたのはどの斧ですか    2019.4.23 なぜ、池の中から出てきた神様は木こりに三つの斧をみせてこう聞いたのか。俗にいう選択肢の問題である。内容は、金、銀、鉄の斧だった。ところで、銀の斧という選択肢はないのだろうか。「銀の食器」というと、ジャンバルジャンではないが、つい盗んでしまう高級感もある。銀の素材だと、毒をもられた時色が変わるなど、金にはない特性もある。こちらも貴重な金属である。一番高価な「金」を導くための選択肢だと推測はできる。しかし、日本人には金か鉄かの選択でよさそうだ。童話だと馬鹿にしないで考えてみると、二者択一が日本文化の特徴で、多くから選ぶが世界標準なのかもしれないのでは? 昔話で悪いが、とかく、「よいか、悪いか」の話が多い。残酷な題名の「舌きりすずめ」の中で、おみやげにつづら(トランク)を選択させる場面がある。大きいのか小さいのかの二者択一である。こぶとりじいさんや花咲爺さんの話もよいと悪いである。小さいころから、よいか悪いかで割り切る構造になれているのかもしれない。世の中に出ると、よいか悪いかだけですまされない場面に遭遇する。世界標準と考えると、割り切れないが本当だろう。 文化の影響がいろいろなものに及ぶとすれば、二者択一では国際的なものを理解することは不可能である。少なくとも選択肢は3つ以上あるという感覚はもちたい。もともと、日本文化は許容性の高い文化である。言語にしても外国のよいものを取り入れ、自国化しながら使用してきた。四季の移り変わりがあり、水蒸気となじむ風景は、ぼんやりと霞む。そういうあいまいさを美としてうけとめる風土がある。自然的な要因から見える日本はかなり多様性の国である。それなのにこの二者択一的な発想はどうしたのだろう。 いろいろな宗教の存在を許してきたのに、廃仏毀釈やキリスト経弾圧が起こるのはなぜだろう。異文化理解を進めるダメにはこの許容性を前面に出し、狂信的な二者択一は遠慮したい。みんな違ってみんないいと寛大になるには努力を要するが、いいか、悪いかだけでなく、まあこの程度かの幅はもちたい。 万葉集の詞書から元号がつくられる時代である。異文化理解に寛大な心をもてるような時代にしてはどうだろうか。歌を手立てとして人と人とのつながり、集う営みが「歌垣(かがい)」と呼ばれ、そこで出会いがあり、愛が生まれた万葉の昔、そのいにしへに帰れとは言わないが、当時の人々のふところの深さや広さは見習いたい。その姿勢が世界の人々との調和には必要であろう。 池の中から現れる神様には本当に悪いが、斧の種類を増やしていただきたい。日本には3、5、7の数を好む文化もある。令和にかわる今年はぜひ5本は、おもちいただきたい。金銀銅アルミ鉄ではどうだろうか。それぞれの金属の特性を生かせば、木こりの副業が広がり、元手に事業を展開できそうである。異文化理解はあちこちにヒントがありそうだ。
  • きばっど    その時々の初心をもう一度         2019.4.11
  • きばっど         山笑う             2019.5.01

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School