生活記録での声かけ 「生活記録で1行の声かけをする」担任になると、これが毎日の日課になる。生徒の考...
新入生研修会 〜2日目〜 1h〜5hまでは各教科オリエンテーション 6hは生徒会主導の礼法指導 7h...
新入生研修会 〜1日目〜 校長先生による講話や学習指導,育英館の伝統でもある礼法指導などが行われ,と...
言葉ありき 新しい学級のスタ-トは支持的な風土づくりからです。自分も他人も大切と思えるようなクラス...
本日,令和6年度鹿児島育英館中学・高等学校の入学式が挙行されました。 ご出席いただきました,ご来賓の...
本日,令和6年度新任式が行われ,新しく5名の先生方が来てくださいました。 育英館へようこそ!!...
心の鏡に映して 新学期が始まり、学校の体制もほぼ固まりつつある。いろいろな課題があるが、神様からい...
国語教室ひらき 1年間の授業を始める際には、必ず自分の教科の教室として...
磨き方のポイントを知る 「切磋琢磨」は自分を磨くポイントを示している。生成AIの助けを借りると、次の...
学級ほどき 1年間担任するといろいろな意味で思いが残る。何度してもこれをうまくご破算にできないのはな...