Z時代と概念共有 カタカナ語での概念形成は難しくなった。令和を生きる、生まれた時からケ-タイがあるZ...
中秋の名月 寮生の十五夜祭りが行われました。 由来説明に始まり、俳句作り・発表会、月見団子を食べまし...
農業実習が中学1年1組・高1合同で実施されました。 ジャガイモの種植えでしたが、今後除草などを行って...
授業の腕をみがこう 若い頃は、生徒から「今日の授業は楽しかった」と言われることが最高の評価だと思って...
受験モ-ド 意識する時間として 「いよいよ受験モ-ドだ」はいつごろから真実味をおびてくるのだろうか...
体験入学の効果 7月、8月に実施された体験入学を見ながら、考えたことを取り上げてみたい。体験した生徒...
第14回全日本春季軟式野球大会 鹿児島県予選 優勝!大会4連覇!!!! 3月に静岡で開催予定の全国大...
置かれた所で咲くには? 「前向きな生き方を肯定したい」との思いから出てきた格言は実に多い。そして、...
この度、体験入寮と部活動体験(剣道・バドミントン)も予定しておりましたが、鹿児島県での新型コロナウイ...
15の君へ 生徒たちを見ていると、「今 負けそうで、泣きそうで」の歌詞をつい口ずさむことがある。夏の...