考えてほしい言葉 新学期が始まると、あいさつから形を作ろうと一秒の言葉を話題にします。もちろん、生活...
階段も坂道も 歩く機会を増やそうとあちこちの階段を登ってみる。階段といっても個性があり、いろいろなこ...
令和7年度 鹿児島育英館中学・高等学校の入学式が行われました。 清々しい晴天のもと中学生42名、高校...
令和7年度より本校に赴任された先生方の新任式が行われました。 続けて令和7年度の始業式が行われました...
始まりはいつも雨 「春に3日の晴れ間無し」のことわざどおり、令和7年は雨のスタ-トになりました。鹿児...
令和6年度 学校法人日章学園 鹿児島育英館中学校 第34回卒業式が挙行されました。 ご出席いただきま...
令和6年度 学校法人日章学園 鹿児島育英館高等学校 第40回卒業式が挙行されました。 ご出席いただき...
うさぎとかめ~目的と手段を取り違える話 「うさぎとかめ」はイソップ寓話の一つで、目的と手段を取り違え...
専門知と質問の質 世の中ですっきりしないのは、○○会見である。今回もテレビ局の謝罪会見?が10時間も...
AIともっと仲良く AIと仲良くすると実に大きなメリットがある。自分の考えを整理したいときや新しい発...