夏の終わりにエリスと コロナは聞くとなるとでは大違い。今まで経験したどのカゼよりもバラエティに富んだ...
オーバ-ライト 柳田さんの「道の島」を改めて読み返し、「オ-バ-ライト」というキ-ワ-ドが刺さった。...
今年の夏もインディ2 インディ話のきばっどからほぼ2週間、もうネタバレしてもよいころなので続きを書く...
自分化することの大切さ 「主体的な学習」が話題にされたが、新しい言葉が出てくるといつのまにかわからな...
今年の夏もインディ 今回の「運命のダイヤル」でも、考古学の話は満載でした。なにしろあのアルキメデスに...
昔アヒルは… 「昔 アヒルは体が大きくて海も渡れば空も飛べたよ」という歌があった。昔と今を比較する歌...
スマホの王国への旅 言葉がわからないと困る。この日本での異国体験はスマホの切り替えの時である。もちろ...
チャントGPT 「新しいものは悪と決めつけるのはおかしい。」40年前のSF(空想科学小説)の中のセ...
心の扉に取っ手はない 国立女子教護院の院長の話である。 「先生、わしらのことで毎日大変やろ、お子さ...
わかりやすい夏休み 「朝は10時まで勉強、夏休みの友が終わってから‥」と夏休みに入る前、先生はおきま...