鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 6月②

  • HOME
  • その他
  • きばっど 6月②
2023.06.06

はじめての期末テスト

中学校と小学校の違いは定期テスト、わかっていても初めはびっくり、小学校と範囲も量もついでに試験の様子もケタ違いである。小学校では単元テストも県版(県下で統一して学力をみようとしていた)テストもそんなに難しくなく、授業を聞いていたら点数はとれた。ところが、中学校のテストは短くて1月、長くて3月という学習したところが範囲なので、しっかりと復習しないといけない。前半の暗記物は忘れているし、最近習った分も応用や発展問題となると、暗記力だけではまったく歯が立たない。小学校とはまったく別物である。これこそ、中1ギャップもそのものである。点数をとろうとすれば、テスト2週間前の範囲発表から計画的に勉強をする以外にないのである。自分は実力があると信じて、小学校と同じ気分でやろうものなら大変なことになる。

期末テストは3日間設定が多い、範囲、時間、期日の「3、3、3作戦」で生徒たちに取り組ませてほしい。まず、「3回、範囲を通る。」初めは読む、そして、チェックする。そして、(大切な所を)まとめる。形を変えて、範囲を3回学習するクセを身につけたい。次は、テストの時間割を参考に、すべての教科をまんべんなく学習する。言い方を変えると、「3日に割り振られた教科をすべて」である。最後は、毎日「3時間」の学習時間を確保する。部活動もあるので、スタ-トは1~2時間でもテスト勉強ができればよいだろう。土、日曜を利用して、不足分をやるつもりで、テスト期間中は土日には、6~7時間はがんばりたい。もちろん、平均3時間の話だから、毎日の不足分をここで埋め合わせることになる。いつもの土日の過ごし方では、ダメである。

 2週間前に時間割や範囲がしめされたら、早速、計画を作る。まず、3日目の教科、2日目の教科、1日目の教科の順で、始まりの3日間のスケを作ろう。次に1日目、3日目、2日目とさらに3日間のスケを、最後に2日目、1日目、3日目の順でやっていく基本の9日間のスケジュ-ルである。おおよそ、2週間なので、土、日も2回は含まれる。ここ2日~4日で、うまくできなかった部分をやり直したり、付け加えたりする。どの教科もやることが大切だ。

 努力することを学ぶのがテスト勉強だ。何もやらないで、点数がとれてないと、成績を見る親もショックである。点数を取ることだけがすべてではなく、中学校らしい勉強の仕方を身につけることだ。本人の取組や決意、テストの反省など、すべてをひっくるめて評価してもらいたい。高校入試への取組は、中1の期末テストからが始まりである。本来、テストはどのくらい学力がついたかを知る目的があるが、社会人基礎力の観点で考えると、テストへの取組こそが重要で、まさに「計画力」や「主体性」を培うのに必要だと考える。学校は教科を教えながらも、社会で役立つ力を育てる場でもある。

  • きばっど 6月①
  • きばっど 6月③

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School