鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど      今日の朝の話は3つ      2019.12.20

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど      今日の朝の話は3つ      2019.12.20
2020.01.16
きばっど      今日の朝の話は3つ      2019.12.20 朝の打ち合わせの時、3つの話をする。今日は、クリスマスを意識して、賢者の贈り物、つながりを意識させる数直線的思考、学ぶ者だけが教える資格がある(めざす教師像から)の話をしてみた。 12月は人権週間があったりとか、歳末助け合いがあったりとか、人の権利や義務、思いやりについて考える機会が多い。人が優しくなろうと努めれば、優しくなれる季節なのかもしれない。守銭奴のクル-ゾ爺さんが現在、過去、未来の精霊と出会い、今までの自分の生き方を振り返る。もちろん、精霊のおかげで自分の悪行を悔い改め、クリスマスのすばらしさを知り、それをみんなに実行できる人になる。この「クリスマスキャロル」の話は実にうまくこの時期の人間の心理を描いている。年に一度はすべての人が善人であってよい季節だ。寒い時期にこそ心暖まる話をしようと、他人のためによい行いができる人に関わる話が多い。ぜひ、「賢者の贈り物」も生徒たちに語ってほしい。 12月と1月の間には何があるのだろう。時間の連続がある。1年の終わりの12月、そして始まりの1月は連続しており、けっして切れてはいない。少なくとも意識の上ではつながっていないといけない。ほとんどの手帳には前年12月が載っているし、もちろん、来年1月も載っている。つながりの時間を大切にしたい。スマップの歌う「夜空のムコウ」は、「夜空のムコウにはもう明日がまっている」となっている。整理整頓して12月を終わり、新しい気持ちで1月を始める。継続してやらないといけないことは断絶してはならない。 その意味では日記はツ-ルとして最高だ。数直線的な思考や意識はこれで作られるのかもしれない。10年日記とは言わないが、昨年の今を振り返ったり、来年の今日を話題したりする。それが1年の終わりと始まりのある冬休みにしかできない宿題なのかもしれない。生徒たちには多くの人と語り、自分の夢を確実なものにしてほしいし、また、過去を振り返り、成長を支えてもらったことに感謝もしてほしい。生徒だけでなく、先生たちも考えてほしい宿題だ。 学び続ける教師は、経験値を高めることだ。指導書のとおりやってもうまくいかない。しかし、やってみることは大切だ。時間が余ってしまう、足りないのはどうしておこるのか。そこを考えると授業の流れが違ってくる。つまり、自分化してはじめて本物になる。学び続けるとはそういうことだ。自分のものにして生徒と関わる。そうやって、自分のスタイルができていく。指導書のとおりとチャレンジすることが大切だ。失敗は大きな経験値となる。その意味で「恐れるのでなく乗り越えるために失敗する」のだ。成功する人に共通するのは、成功するまでけっしてあきらめないことだ。経験値は多くの解決方法を導くものなので、効率は悪いが、やってみることだ。できない課題はない、できまでやる課題だと信じて取り組もう。
  • きばっど    研究会に参加した後は(2)        2019.12.13
  • きばっど     ほめことばと心の距離        2019.12.25

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School