鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 6月②

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 6月②
2024.06.13

研究公開の授業は?         

研究公開の授業を見た職員から「どうしたらあんな授業ができるんですかね?」質問された。何十年前の話と前置きして、自分の経験を語った。そのころ、研究校での公開は一大イベントであった。多くの先生の参観の手前、失敗は許されないというプレッシャ-もあった。ところが、本人の性格もあり、ありのままを見てもらえば良いとか、提案授業だからとか、自分は楽しくやれていたと思い出す。一挙一動を見られているあの緊張感は忘れられない。

しかし、その授業の成功にむけて努力するというのは多少に関わらずあった。どんな努力をするのかというと、まずは、学習訓練を徹底する。参観される先生たちにとっては、授業研究、評価のためにも生徒の反応は必要なものである。これをしっかり見ないと、授業がよいか悪いかを判断できない。次に、教科の特質として、言語活動をするのだから、発表する力を高めなければならない。読み、話すは生徒の力として表出させる必要がある。教師のどんな働きかけ、発問が生徒の変容につながるのかは、この生徒の反応をよみ解く以外にない。生徒の反応が明確でなければ、研究対象にならない。

次に学級経営である。学級に指示的な風土をつくらなければならない。生徒一人一人が安心して授業に参加できること、発言を遮られたり、ばかにされたりすることがないという安心感がクラスに必要である。そのために、4月当初から人間関係づくりを大切に、いろいろな教育活動を工夫して学級作りをする。まさに、成功への周到な準備をする訳だ。教科でのグル-プ活動を充実させるには、日頃の学級活動でグル-プ単位で課題に取り組ませ、解決させることが大事である。そのときだけの付け焼き刃ではうまくいくはずがない。

よく使ったが、「学習に使う道具で、できるだけ高い塔を作ろう。」のお題で競争させていた。筆箱や鉛筆、三角定規に分度器、消しゴムにコンパスが積み上がっていく。わいわいがやがやの中で、自然とリ-ダ-役も決まっていく。あれでもないこれでもないと、リ-ダ-、フロワ-体験が自然とできる。2回め3回目とスピ-ドは上がるし、はたから見ていると、人間関係も把握できる。もちろん高さを競うので、それで1位は決まるのだが、タイミングを見て、よく協力したグル-プを表彰するのもよい。こういう活動を研究公開当日まで続ける。公開学級だけでなく、他を使うこともあるので、学年、学校全体で取り組む。授業は生徒とともに作り上げるものだから、生徒を信じることが大切だ。  「いつもあんな授業ができるのですね。」という感想はありがたいが、その授業を成立させる努力は半端ないと付け加えたい。よい授業には教科と学級経営の両方が大事だと思う。その結果、生徒と教師が一体となってすばらしいものができる。お茶の言葉で「一座建立」というらしい。まさにライブで

  • 第59回 鹿児島県高等学校バドミントン競技大会 大会報告
  • 研修旅行 〜中学3年2組〜

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School