鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 5月④

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 5月④
2024.05.28

教えて させて ほめても 

簡単そうな学校美化の仕事は実は奥が深い。小学校でアサガオを育てた経験はだれしもあるだろう。学校で育てる花はけっこう丈夫なものが多い。しかし、その花をきれいに咲かせるのはやはり難しい。昭和後半、校長が学校美化を率先して行うのが流行した。その前に流行した校内暴力を乗り越えようとした時期だ。割れ窓理論が世の中に行き渡り、壊されてもそれに負けないように美化しようと学校全体で取り組んだ。行政の生徒指導担当セクションから学校へ強い働きかけもあったのだろう。

麦わら帽子に作業服、軍手に移植ごてと校長らしからぬ姿があちこちに見られた。学校訪問すると、まず、この方に声をかけられたものだ。不審者対応もかねて、校長は大忙しだった。学校には花が咲き乱れ、花壇があちこちに作られた。生徒指導問題もやがて下火になった。確かに校長をはじめ、先生方がやれば花はきれいに咲き、効率的である。しかし、この体験を生徒にさせない手はない。「生徒にさせてはどうだろう」とこのごろ花咲じいも後継者育成を考えた。山本五十六さんではないが、「やってみせ、させてみて、ほめて……」と教えた。花カラ摘みで、「枯れたものと今咲いている花を切り取りなさい」と言葉で教えて、実際、目の前で切ってみせた。次に生徒たちにさせて、切り方をチェックした。ほぼ大丈夫と考えて、30分間の仕事として、やらせてみた。3日経過して、花壇を見て愕然とした。花が咲かない株が複数もある。蕾を真ん中から切断している。これでは、花を咲かせるための手入れが逆効果になっている。仕事を教えることの難しさを体感した。

次は水かけの話である。これもただ水をかければよいのではない。花と花の隙間を利用して、それぞれの根元にかけるように教えた。ひしゃくの量を満タンでなく、8分目くらいで横からそっとかけるともっと具体的に指導すべきだった。結果、水を花の上から注ぎ落として、花が傷んでしまっている。できることと成果をあげることは違う。長い間、教師をして今頃分かったかと言われそうだが、なるほど、生徒はそれぞれ違う。「みんなわかった」かも、「みんなできたか」も、あるところまでわかり、できている。あるところの基準が集団や時代によって違うのだろう。とりあえず、花を育てたことのない生徒たちには、もう少し丁寧に具体的に教えないとできないようだ。仕事には意味や手順があり、それを確実に実施するなら、自分に合うやり方を見つけさせることだ。花カラ摘みも全体を見て、切る部分を考えてから切り始める。水かけなら、量やかけ方を工夫する植物や成長段階もあると考える。すべてこの行為がなぜ必要なのかを自分自身に問うことだ。できないことを生徒のせいにしてはいないだろうか。いつかどこかで学ぶのでなく、今ここで学ぶチャンスを保障したい。

  • 第56回 忌日祭
  • きばっど 6月①

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School