鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 5月①

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 5月①
2024.05.02

勉強の仕方がわからない     

「勉強の仕方がわからない。」という相談が多い。勉強の仕方は、本人が自分で身につけないといけないものである。基本的な勉強の仕方は、朝おきたら、顔を洗い、歯を磨いて…の世界である。決まった時間に決まったことをする。この習慣ができていないものが「勉強の仕方がわからない」の大半である。まずは一日の生活のリズムをしっかりつくる。勉強する時間を確保する。そして、勉強の目的を明確にする。その上で目標を具体的にすればよい。「全教科80点以上」より「学年10番以内」がやる気が出る。しかし、目的はずっと先にある「志望校合格」である。指導者がこれを分かっておくことが大事である。

 目的や目標がはっきりすれば、決まったことをくりかえすも苦にならない。ものを覚え方にはタイプがある。じっくり見て覚える、声に出して覚える、書いて覚えるなど。インプット方法も人それぞれである。これで覚えられてテストの点数につながると考えてはいけない。インプットしたら、アウトプットしてみることだ。授業をまとめるタイプの先生なら、ノ-トを見ればほぼ授業を思い出せる。そこで記憶に残った箇所を再度確認するとまずは良い。できれば口に出してみることだ。これで身につく。まとめのないタイプなら、ノ-トを見直して、下線を引いたり、追記したりして自分でまとめよう。これらを1~3日の間にやるとよい。忙しくても自分なりに振り返る作業をすればインプットなのである。土、日の学習は毎日の振り返り不足を補う時間と考えたい。

4月の学級開きから生徒が少しずつ見えてくる今、困り感をもつ生徒を見逃さないことだ。学習の仕方もわかると、全体的か部分的か、とにかくインとアウトのくりかえしができているかどうかである。基礎・基本的ものは暗記している知識に左右される。ただし、これが応用となると、類似問題にとれだけあたったかと経験値的なものが必要である。数学なら、基本的な問題をきちんと解けることだ。できない部分を意識するために「赤」で書き込むことも大切だ。物理や化学なら、一日一題をしっかりと解いて、問題傾向をつかみ、習得する。大変だが、各教科80~100個くらい定石を身につけるとかなり応用がきく。これらの定石は英語の基本文型によく似ている。

 成績を上げたければ、人より早くテスト計画を立て、取り組むことだ。はじめのうちはなかなかでも、計画表があれば意識する度合いは全然違う。目標点設定や「○○さんには負けない」が勉強を進める力にもなる。「テスト→計画→計画表→努力→反省」のサイクルで勉強方法に気づく。成績のよい友人のやり方をまねるもよし、よい点数をとれた方法を他教科にも応用するも良い。とにかく、自分がもっともやりやすい方法を見つけて、身につけるのが一番。勉強方法の研究も学級みんなでするとよい。国語チ-ム、社会チ-ム等で学習方法を研究するとよい刺激になる。

  • 学校法人日章学園 創立74周年
  • きばっど 5月②

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School