鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 4月④

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 4月④
2024.04.18

生活記録での声かけ

 「生活記録で1行の声かけをする」担任になると、これが毎日の日課になる。生徒の考えや思いをとらえ、ある時は後ろから背中を押し、ある時は前から手を引く。この声かけは、楽しみでもあり、忙しい時にはけっこう大変でもある。

 そんなときは、副担任にも週2で読んでもらい、一言書いてもらうのも良い。たまには、部活動顧問や担当してくださる教科担任もお願いしたい。生徒も新鮮に感じるし、人が違うと心にも響く。さて、どんな一言を書くかはペップト-ク(人を短い言葉で激励する)をお勧めしたい。心に眠る可能性を引き出すつもりで書いてみるのも一つである。「できるできるきっとできる やれるやれるきっとやれる」この短いひらがなのくりかえしは、激励としてはかなり効果がある。「私迷っています」とだけ書かれると、教師の一言もなかなか出てこない。具体的なものがあれば、アドバイスもしやすい。それが見えない時は「答えはないという解もあります」と書いてみてもよい。どうしても答えを出すというのが、足かせになって迷っていることも多い。具体的な迷いが本人にもわかり、二者選択のレベルになっている場合は「どちらにもよい点も悪い点もあるから、もう一度最初にもどって決めたら…」と、立ち位置をノ-マルに戻すことを提案するのもよい。本人が選択してやれそうなら、「あなたの覚悟がわかりました。さあ一歩踏み出そう」がピッタリとくる。生徒の心に火を灯すのが、教師の役割。人がチャレンジできないのは、熱量が足りないとか、迷いすぎて力が拡散していることが大半だ。だから、教師の一言は実に大きな役割を果たす。「あいさつが大事だ」と生徒が書いたら、「知ったら、実行だよ」と行動化を促していく。「建学の精神の『実利を図り』の意味がわかりました」と書いたら、残りの2つはこんな意味があると説明するのもよい。書かれた決意や覚悟は強化することで、生徒の道徳的な判断力や実行力を育てることにもなる。

 評語1行は一年すると、かなりの量になる。それだけ生徒と関われたという証に違いない。百姓仕事で一番大切なのは、田んぼに足を運ぶことらしい。もちろん、田んぼに苗を植えてからが本当の意味、大変である。米という字のごとく、88も手間がかかる。しかし、大事なのは田んぼをよく見ること、田んぼを愛することのようだ。苗が何を求めているかを事前に察知して、それに応えることなのだろう。「よい百姓は田んぼの声を聞ける」らしい。よい教師にはどんな声が聞こえるのだろう。生活記録には生徒の心がよく表出する。そこにどう教師が関わるのか、一言評語は教育不易の部分だろう。ぜひ、今年の生徒にはこの言葉をかけようの思いでお願いしたい。もちろん、生徒の発達段階もあり、個々の事情もあるので、同じようにはいかないが、愛にあふれる教師の言葉は間違いなく、生徒の心に染みていく。たった一言、されど一言である。

  • 新入生研修会 2日目
  • 生徒総会

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School