鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 2月②

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 2月②
2024.02.08

他のために生きるを知る

社会福祉協議会での講演を引き受けたことで、ボランティアについていろいろと調べてみる機会をもらった。新しい発見にいくつも出会った。その一つが「ボラ精神に気づくチャンスはいろいろな所にある」である。「マリア様 いやなことは喜んで」というこのフレ-ズは皆さんもよくご存じだろうが、実はこのフレ-ズこそ、ボランティアとは何かの答えだ。「自分ならこうします」の決意表明ではないだろうか。

それではどんな問いを投げかけられているのか。たぶん、「あなたは他人の幸せのためにどんな事でも喜んでやらなければなりません。あなたは、それが汚く、つらく、大変な仕事でもできますか。」という内容だろう。そう聞かれたら、ふつうの人は、「わかりませんが、できるように努力します。」と答える。「できそうにない」と答えた人に、その度に「できますか?」とくりかえし聞かれるに違いない。このくりかえしがポイントだ。「仕事をしなさい」ではなく、「できますか?」と疑問形である。なぜ、こう問いかけるのかを考えた。「思い」は見えないけれど、「思いやり」は見えるというフレ-ズが鍵である。行動化を教えてくださっていると気づかなければならない。行動する内容はそれぞれだが、とにかく行動することだ。だから、「できます」と言わず、ただ「よろこんで」と答える。これこそが、思いを思いやりにかえる秘密なのだ。「できます、よろこんで」には、まさにボラ精神があふれている。

 ボランティアは「思い」を「思いやり」にかえること、それは行動であることが重要だ。他の人のために生きることが人として最高の生き方であると、人々に気づいてほしい。できないことを責めたり、さげすんだりはしていない。ボラの精神に気づかないことはあなた自身の損失だと考えている。何度かの問答や体験の中で、人は自然とそのことに気づいていく。もちろん、ボランティア体験をくりかえすでも同じように感じる。だから、この言葉も菩薩行や陰徳に共通する世界観に通じる、ボランティア精神に関わる言葉だと思う。

 社会福祉協議会に関わる「共助、互助」の世界では、箸地獄極楽にあるように、長い箸でお互いの食事を提供することをめざす。この逸話ではみんなの気づきの力が、地獄を極楽に変えていく。一人では食べられないが、力をあわせると腹いっぱい食べられるし、それが幸せにつながっている。一人のこまり感はみんなで解決していこうとすれば、ボラ精神である。「働く」の語源「はたの人を楽にする」という実に明快な行動理論である。ボランティアは日本人にはなじみある考え方だから、陰徳や菩薩業のつもりでやればよい。そして、「よろこんで」を自然と言えるようになりたいものだ。しばらくは、マリア様を含めたいろんな方に決意表明はすることにしよう。

  • きばっど 2月①
  • きばっど 2月③

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School