鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 1月⑤

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 1月⑤
2024.01.26

構え 備え 心得

年末に中高別の学力検討会の報告があった。学習に対するモチベ-ションの話から、授業への興味・関心まで検討されていた。会の報告を聞きながら、先生方の意識の高さ故か、なかなかよい話し合いになったと感心した。肝腎なのは解決の手立てである。いくつか試行的な実施を含めて提案されていた。分析に終わることなく、結果が出るように、ぜひ、全員で取り組んでほしい。昔から言われる話だが、授業をしっかり受けるには、自己統制力は欠かせない。

参考になりそうな「構え 備え 心得」の話を思いついたので、書いてみよう。一連の動きは「自己統制力」という言葉でまとめられそうだ。「学力向上を図るため…」を話し合うと、度々出てくる力である。学習はメタ認知で調整される。メタ認知は本人の取り組む姿勢もだが、言葉として教えられないものがある。学習過程で立ち止まって自分を見る自体はなかなかない経験だ。教師側から自己評価や自分を見つめる場を与えることが大切だ。なんとなくや一過性では身についた力として不十分である。「セルフコントロ-ル」として身につくことが必要である。何事にもこの3つ「え」の形で出現するようにしたい。

東京都の小池知事が、自分はガ-ルスカウト出身なので「何事にも備える」を信条としていると語っていた。なるほど、有名な「都民ファ-スト」なんて言葉も単なる思いつきでなく、マスコミにいつ、どう語るかのタイミングを意識した、まさに備えた結果であると納得する。「今日の授業で何を勉強するのか」こう考えてみるだけで、備えである。予習の観点も明確になりそうだ。備え型の自学自習ができれば、本番の授業もわかりやすいという話になるだろう。

もう一つは武道の話になるが、「構え」からすべてが始まる。構えなくして、○○型はない。だから、すべてに構えがあるといえる。授業の始まりの準備やあいさつはこの構えである。これがぐらついたり、集中できてないとその後の型はくずれて、授業が成り立たない。生徒に構えをもたせるには、いろいろな動きを一瞬静止させることである。授業前の黙想はこの構えをしっかりと作る行為だといえる。静止を徹底してこそ、学習への集中力もアップする。

そして、立場や場所にふさわしい言動を知り、それを間違いなく発揮することが大切だ。つまり、形に心をいれる行為を最後にもってくる。「心得」が必要となる。先生の指示に従うとか、私語をしないとかは、まさに授業を受ける心得である。心得違いや不心得では、授業が成立するはずはない。そして、自分でこの心得を習得していくことが大切だ。TPOに合わせて、いっしょに学ぶ相手への思いやりをどう表すべきかと考えると答えは出てきそうだ。自己統制力は、相手への思いやりから、どう行動するのかと自分をコントロ-ルする力のようだ。今年は、まず、「備え、構え、心得」で自己統制力を高め、自分の心も磨いてほしい。

  • きばっど 1月④
  • きばっど 2月①

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School