鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 9月④

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 9月④
2023.09.25

今年の秋は

夏の終わりには台風も立て続けにやってきた。「今年の秋はどうなのだろうか。」朝夕の風の色が変わり始めると、秋のおいしい果物に期待してしまう。青森農協が「りんご摘果適期」の指導にまわると、ニュ-スが始まった。収穫のタイミングを考えないと、果実が傷む?ということなのだろうか。食べ物には「旬」が大切、なんとなくわかる気がする。熟成肉やつるし芋など、時間で旨さを作る一手間である。今年、新潟県は1等米が少ないらしい。熱さの影響がこんなところにも?と期待できない話も取り上げられる。誠に残念だ。画面は、すだちキャンペ-ンの郵送風景へ続き、各地で不況から特産物を守り、届けるクラウドファンデが好調と明るい話で、キャスタ-がまとめた。そうなると、秋のおいしさへと話がもどり、ぶどうやりんご、なしに栗と期待は高まる。いよいよ日本の「秋の実」に関わる話題がTVを賑わす時期がやってくる。毎年のことだが、誰が言い始めたのか「食欲の秋」とよく言ったものだ。

季節を意識して「~の候」と使う我々の祖先には、2つの季節を同時に感じるという特性もあるようだ。「雲の峰いくつくずれて月の山」ではないが、眼前の季節とその向こうに見える次の季節を描くという感覚には驚かされる。目に映る「雲の峰」は入道雲、まさに「夏」。その崩れた先にある景色は、今宵の月がかかる山である。その山こそ、これから来る秋を感じさせる象徴的な表現にもとれる。この句の解説では、奥の細道で芭蕉が訪ねたかった「月山」のこととなっている。立秋になると、「涼風の候」の文書をいただくようになる。猛暑日が多かった今年だが、そろそろ”暑さの中にも秋を感じる涼しい風が吹く頃となりましたね”の時候挨拶をありがたく受け止めたい。「涼風の候」は、暦の上の 秋の初めの時候の挨拶とされている。猛暑日が各地でまだまだ続くのだが、涼風の心地よさを思い浮かべるこの挨拶で本当の秋を感じたいものだ。

 ”~の候”とつく漢語調の挨拶は、最もあらたまった丁寧な言葉で、ビジネス・公的な手紙や、目上の方に出す手紙の慣例である。この~候は季節が詰め込まれたパックで、タイミングがあうと心に刺さる。今の時期なら、まさに、涼風が吹き渡る感覚をもらえる。扇風機の風量を漢字で表すおしゃれな感覚にもこれが活かされている。「強く」「弱く」のどちらでもなく、「涼やか」である。

「涼やかに生きる」は武士道でも大事にされている。日新公いろは歌には「涼やかな生き様」を取り上げた歌もある。風の取り上げ方こそ日本の季節感だ。2学期はこの涼風から始まり、12月の寒風まで何種類の風が吹くのだろうか。○○の候と書くたびに季節を実感し、風にも季節を感じる、この国のもつ自然感に感謝したい。この「涼風や」の句にも次の季節の胎動が聞こえる。つながり、ひろがり、すべてはそうやって流れていく。           涼風や青田の上の雲の影 / 許六

  • きばっど 9月③
  • 創立40周年記念文化祭

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School