鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 8月⑤

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 8月⑤
2023.08.28

オーバ-ライト

柳田さんの「道の島」を改めて読み返し、「オ-バ-ライト」というキ-ワ-ドが刺さった。(近頃の表現‥印象に残る)。文化や文明にはこのオ-バ-ライトが必ずつきものである。便利な道具や概念、政治的、宗教的規制などに起因する行動により、従来のものが置き換えられてしまう。これが広範囲、ある時間継続すると、文化は様変わり、文明が滅ぶこともあると考えられる。

スマホという道具は、ある意味、通信、伝達の方法をことごとく、オ-バ-ライトした。土の中から出てくる木簡は形を止めたが、手紙という伝達手段は、紙のように消滅しかねない。中国なら、この文字はテッシュそのものである。日本では遠隔地との意思疎通のため、作り出された道具だ。日本文化特有の思いやりを支えるのもこの手紙だろう。思いを伝える紙と書いて、「てがみ」と読みたいものだ。手紙からスマホと置き換えられ、手紙での通信手段は消滅していく。そして、その残骸が、形を変えて言葉の中に残ることになるのだろうか。

言葉は長い時間で変わるが、スマホの機能拡大から考えると、5年、10年で変わる。それよりは遅いが、私たちの頭もかなりのスピ-ドでオ-バ-ライトが進んでいるようだ。わかっていてももう戻れない。ライトされたら、復活はできない。戻してもみてもそこには存在しない。この恐ろしさはきっと行き過ぎたら戻る所がないことにあるのかもしれない。いったん世の中のベクトルがそちらをむくと,何もかもがオ-バ-ライトされていく。「スピ-ドは控えめに」では行けないのだろうか。取り残されるという危惧は捨てても大丈夫だ。250年にわたる鎖国での文化の熟成こそが急速な近代化を可能にしたのだ。

物語や民話、あるいは言い伝えの中に昔のものが残っていると、柳田さんは具体例をあげて「道の島」で語る。そして、人間の営み次第で特産物は宝にも成るし、まったく見向きもされないと書く。まさに、宝までもが人に作り出されたと語る。民俗学のおもしろさ、ここに極まれりだ。それにしても、竜宮城と乙姫を考える部分は興味津々だ。乙姫のお父様は後付けで龍神ということになっているが、ほとんど姿を現さない。やはり、ニライカナイという海の向こうにある桃源郷のイメ-ジがベ-スにあるのだろう。そうすると、お父様の存在は後付けにしかならなかったのだ。太郎がお父様に叱られたり、脅されてはこの話はだいなしだ。それでも竜宮に住んでいるになったのは、漢文の素養のある人物によるものだ。この部分だけが後世のオ-バ-ライトなのだろうか。平安時代は仏教の影響で、だれもが西方浄土にあこがれたが、飛鳥時代の聖徳太子は「日出ずる国」と自慢げに書き出して親書を随に送った。稲作の民としての日本古来の考えなら、太陽の出る方角がポイントになるはずだからこう書いた?この「自慢げ」のオ-バ-ライトの痕跡を太子の時代に探ってみると面白そうだ。

  • きばっど 8月④
  • 第15回全日本春季少年軟式野球大会鹿児島県予選

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School