鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 8月③

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 8月③
2023.08.15

自分化することの大切さ

「主体的な学習」が話題にされたが、新しい言葉が出てくるといつのまにかわからなくなった。自分で学ぶことの難しさは今も昔もかわらない。昔より自分でやれることが少なくなった今、体験よりも安全を優先した結果である。たくましさや冒険心が不足し、何事にもチャレンジしにくくなった。子どもを守ることを勘違いしたり、多様性の名にかくれて甘やかしたりが横行してしまった。子どもらしく挑戦できないうちに大きくなり、「待ち」はできても自分からができない大人だらけになった。テレビも第3者視点(文学的には神の視点)を数多く学習させたため、一人称で生きることを忘れさせてしまった。神の視点だから、あらすじはもちろん、登場人物の心情までわかる。こうなると、自分の視点が揺らぎ、登場人物と同一化してしまう。漫画やアニメの主人公へのあこがれならよいのだが、ドラマの主人公になり、そのままコピ-しようとすると破綻する。虚構で完結するドラマと割り切れない。そのコピ-は現実世界では実現は不可能なのだ。けっして、それは自分化できる世界ではない。

源氏物語などで主語が省略されるのは、使われる動詞や助動詞などで、だれなのかがわかるからである。「主語を省略する」表現は、主語がわかりきっている世界が存在するからだ。しかし、現実世界では主語が明確になると責任が出てくる。つまり、世界が自分化されると、自分の責任を全うすることにもなる。責任のない空想世界に存在する悪人は、いくら格好よくてもとうてい肯定できるものではない。そういう主語になろうとすることは、実に危険である。

無責任な肯定や批判であふれるSNS投稿も責任の所在が明確でない。言いたい放題を自分に向けた話と考えたら怖くてしかたない。投稿は匿名というのがおかしい。自分の人生に匿名はない。すべて自分がすることで自分に返ってくるものだ。よいことも悪いことも「情けは人のためならず」と語るのでなく、無財七施のレベルで語ろう。見返りははじめから求めないことが前提なのだ。

主語を自分で物語を書き直す実践では、よくわからない部分はある。行動としてはわかるが、動機が不明。つまり、人は考えていることと違う行動をすることがある。また、行動の結果が予想したことと全然違うこともある。しかし、出てきた結果は主語の自分が受け入れなければならない。人生をどうとらえるかは、すべて自分のものとすれば、+でも-でも受け入れられる。「降る日 照る日 足る日」である。幸福も自分化してこそ語れる。他人と比べているうちは基準が揺らぎすぎて、ちっとも幸福になれない。運命なるものを受け入れて、それを変えていこう。この世界の主語は自分と割り切って生きることだ。そんな強さを人間は生まれつきもっている。多くの人がここは自分化する、ここは逃げないところだ、みんなそうやって見事に生きてきたと付け加えておきたい。

  • 第52回九州中学校バドミントン競技大会
  • 第40回記念 全日本少年軟式野球大会

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School