鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 6月⑤

  • HOME
  • その他
  • きばっど 6月⑤
2023.06.28

3合目の意味

7月は1年の山登りの3合目いや5合目にあたるのかと話を始めたい。何しろ、富士山でさえバスで五合目あたりにはいける。ここから登るのだから、ありがたさも半分である。学級担任をしたら、麓から登り始めて、3月の終わりにすばらしい景色を見たい。さて、1学期が終わる。初めての担任でもこのあたりまではなんとなく、去年の躾けの遺産でいけるところだ。ここからが担任の腕の見せ所だ。まずは夏休みの過ごし方、チコちゃんに叱られるではないが、「ぼ-っと生きている」と40日は瞬く間に過ぎる。スタ-トで何ができるのかを考えているのとそうでないのとは違う。これからの登り方にかかっている。

ベテラン担任は、1学期の財産を活かして、2学期の学級の成長につなげようとする。だから、夏休みを大事にする。どこまでできるようになったかとその力を休みで活用させたり、伸ばしたりという構想するのである。基本的なしつけである、時を守る(チャイム席や黙想)、場を清める(整理整頓、無言作業)、礼を正す(ル-ル、マナ-、エチケット)が休みでどう育つかである。心まで届いて、しっかりと身についていれば、家庭生活でもその成果が発揮されるだろう。親からも認められ、褒められると、強化されることになり、ますます、定着していく。礼儀正しく、自分でできる育英館生徒に自然となっていく。

そこまで到達させるためにも、自主自立がキ-ワ-ドである。夏休みの克服に挑む生徒たちを支援するために、見通しをもたせることや途中でのチェックは大切である。そのためには時間と内容の両面の計画を立てさせる。ここまではどの担任もできる。ベテランの担任がひと味違うのは、チェック体制である。夏休みの課題を全員パ-フェクトに終わらせるのであれば、休みの終わる10日前に必ずチェックを設定することだ。親の協力も一つの方法である。

始業式に提出できなかった生徒を残して、1週間かけて終わらせるのでは担任として情けない。「時を守る」がなされていない。「期限を守らせる」を意識してほしい。まずは9月1日を守らせることだ。分量や能力の問題があっても1週間の余裕があれば、宿題はほぼ終わる。その覚悟で夏休みを送らせたい。休み前に準備できることはすべてやっておこう。共通して、宿題の全体像を把握させ、チェック欄を作り、夏休みに入るまでの第1段階、次に出校日を設定して、学級独自でチェック体制をとる。生徒同士の相互点検ならなおいい。遠慮なく指摘し合うこともできるし、終わらせ方のコツも教えてもらえる。この第2段階を設定した上で、点検結果をもとに残り10日をがんばらせることだ。ここまでやりとげると、休み明けに5合目まで登ったなあと実感する。生徒の主体性は休みの間に育つ。9月になれば、自分から勉強する生徒も出てくるだろう。3合目の意味はそこにある。高い山に登るためには、3合目をどう登るかにかかっている。

  • 中3体育コース 研修旅行
  • 高校2年生 研修旅行

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School