人の振り見て
教育実習生の授業を見て考えました、授業点検の一言をどうぞ。
立ち姿の美しいとは、大切な中心発問、正しい姿勢ではっきりと伝える。
しゃべりすぎはダメ、歩きながらの質問 考えさせている途中での語り
練り上げるとは? どこまで考えるのかを明確にして、話し合わせること
共通基盤をつくるとは、前の時間の復習やスタ-トの意欲をそろえるねらいで。
自由度を高めるとは、解決に向かう追究方法はできるだけたくさんあるとよい。
その後、生徒の意見をどう取り扱うかは、ファシリテ-タ-としての力量
生徒にさんざん発言させ、まとめない、KRなしでは、やる気もでません。
教師の出番保障 授業の終わりの3分 しっかりと目立つこと まとめること
板書計画はできあがりのイメ-ジをもつ、構造化は○と□と―で、色つけて
アイパッドは生徒目線で使用する。教師の自己満足の道具にしないこと。
授業の主役は生徒、「読む、書く、聞く、話す」の活動量を増やすにはどうする
共通課題を解決できたら、必ず個人課題の解決をめざす。納得解までいくこと
まとめの時間を確保、内容を定着させるには、頭の中の整理整頓が大切
笑顔での雰囲気づくり 心が丸くならないと、学ぶ内容もまるまらない
次時予告は、楽しみや意欲をもつよう「おもしろそう」を前面に
授業に一度は笑いを、寄り道、深掘りで知的で発見的な笑い創出へ