鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 英語出張講座
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 入学試験
      入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 当校の特徴
      当校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 英語出張講座
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 入学試験
    • 本校の特徴
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 入学試験
    • 教育ローン
    • 英語出張講座
  • 卒業生の方へ
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっと 9月④

  • HOME
  • お知らせ
  • きばっと 9月④
2022.09.25

親にも変身ベルト

家庭教育学級に行き、感じたことだが、親自身の自己肯定感がなぜか低い。自分の子育てに自信がない。わが子の評価に自分もそう評価されたと感じる。常に周りや世間の評価を気にする。それなのに、他人の世話にならない、自分だけで子育てをがんばろうとする。結局うまくいかないと力つき、そのあげくに、学校に責任を転嫁して、学校が悪いとクレイマ-になってしまう。

我を通していることに気付かず、「協力」がわかっていない。現在の子育てはチ-ムでやるものだと割り切りたい。昔は親、親戚、じじにばば、隣のおやじもおばさんと、実に多彩なメンバ-が子育てに関わった。そうやって次の社会を育てていた。そう考えると、自分の子供だと思わず、みんなの子供だと思うことも必要なのだ。自分一人で大変な時は、周りに「助けて」と言わないといけない。親だけで育てようとするからうまいかない。仏様だって庶民を救うのは大変だった。話を聞くだけで足りない。そこで、1000本の手がある千手観音様の信仰も始まった。個々の人の悩みは際限なく、どこまでもわがまま。子供だって一人として同じはない。だから、子供を育てるにはいろいろな手が必要なのだ。その意味では、手は多いことが大切だ。

「助けて」と言えれば、学校からの協力ももらえる。教員はかならず手助けになる。親と同じように「子供をよくしたい、育てたい」と思う、大人なのである。先生を上手に使うのも親の能力の一つだ。自分だけ抱え込まないで、「悩みを打ち明ける、相談する」でずいぶんと気分は軽くなる。荷物をとりあえずおろそう。心に余裕ができる。親が自信をもたなくて、子供の肯定感が高まることはない。肯定感を高めるのは、ほめるである。ほめるは絶対評価がよい。本人の成長や過程、取組を評価してほめるのがよい。日本の若者は自己肯定感が他国に比べると低い。集団で効率的に実施される教育による弊害である。また、「這えば立て、立てば歩け」のように見えることにこだわる。成果に反応しやすい。これらの相対評価は学力の一部分に過ぎず、その総体ではない。そこを勘違いすると、せっかくの才能をつぶすことになる。漢字の話だが、「親」は木の上に立って遠くまで子供がどこにいるかを見る人と習った。これは、昔の親で、現在の親には、木立の中に有る才能を見つけ出す人であってほしい。親にも変わってほしい。親を元気づけるためにペックト-クならぬ、ペックライテングをしてもらった。その作り方を解説したい。自分の好きな名言に「たす、かける」という感覚で言葉のアレンジを試みる。好きな言葉を自分化していくと、ここという場面で想起して、力づけられる。親自身をもっと強化したい。近頃のライダ-は、敵キャラのグレ-ドアップに合わせ、強くなるように変身する。親も変身してよい。自己肯定感を高める言葉は変身ベルトみたいなものだ。

  • 薬物乱用防止講演会
  • 生徒会選挙

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 寮便り
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 部活動
  • 野球部

最近の投稿

  • 2年連続の全国制覇!大会史上初の連覇!
  • 令和4年度 修了式・表彰式・離任式
  • 脱炭素シンポジウム
  • SMBCコンシューマーファイナンス出前講座
  • 生徒会活動

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School