鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 英語出張講座
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 入学試験
      入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 当校の特徴
      当校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 英語出張講座
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 入学試験
    • 本校の特徴
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 入学試験
    • 教育ローン
    • 英語出張講座
  • 卒業生の方へ
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど

  • HOME
  • お知らせ
  • きばっど
2022.07.25

読書三昧

情報時代を生きているのには、「本を読む楽しみ」とは悠長なことだとおしかりを受けそうだ。しかし、読書はいろいろな形を経験してこそ本物になる。「積読(つんどく)」という読書方法がある。そこに積んであると読みたい時にすぐに読める。上になる本ほど面白いと発見できるらしい。ものぐさな人のいいわけだろうが、おもしろい読み方もあるものだ。このように読書は思い思いのスタイルがあり、自分に合うようにアレンジできるので、楽しいと言いたい。

「平行読み」というのもある。ジャンルの違う本を2冊以上、同時に読み進めるという読書法だ。これはやってみると面白い。脳内で相互作用が起きるのも実感できる。ケ-タイ小説を忙しく読むのもよいが、時間をたっぷり使い、じっくりと文字を追うのもよい。ぜいたくな時間に思えるし、なんか偉くなったような気もする。映画化された小説は、時間がある時に、原作をじっくり読むのも一つの楽しみだ。配役、背景、小道具など、読み出す前に映画を見ているからこそ、自分のイメ-ジと違う部分をあれこれと楽しめる。

倍速でドラマを楽しむ世代なら、「寄り道で読書をする」にも面白さを見出すかも知れない。とにかく、読書での行きつ、戻りつを経験すると楽しい。知らない人物や地名や歴史とあれこれ調べて、寄り道してみるのも楽しい。「奥の細道」の「象潟」なんて、土地が隆起して今はない。ヘディンの「さまよえる湖」で有名な「ロプノ-ル」も同じく消失している。原因や理由まで調べ出すと次々と新しい情報と出会う、自分の興味・関心の広がりを感じるのが楽しい。

作者の引用は正しいのか、根拠としている事実は本当かと考えても良いし、作品の下に敷かれた思想やイデオロギ-を掘ってみるのも楽しい。プラスアルファ-読みである。国語の世界でも、理系的な表現は大いに気になるところである。「天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出し月かも」は、唐から帰る仲麻呂が海岸での送別会で呼んだとされている。中国の海岸で眺めた月と三笠山の月が似ているという意味だが、どのくらい似ているのかを調べてみたい。山の端から登る月と海から登る月はどう似かようのだろうか。

近頃は、那須与一の「扇の的」を徹底検証する本を読んだ。実際の情景を科学的に分析すれば、表現の工夫も明確になるようだ。事実と脚色、なぜそうなるのかを裏付ける試みに感動する。本の世界の奥行きを知れば知るほど、読書好きにはたまらない。アニメの舞台を「聖地」と呼ぶらしい。この聖地巡礼も新しい読みの世界だ。本編を楽しんだ後、旅行で追体験できる絶好の読みである。このような積極的、能動的な読書は新しい感覚、価値観の基になる。屋久島、鞆の浦は、「もののけ姫」や「ポニョ」の存在を身近に感じさせる世界遺産だ。いや、聖地だ。情報時代だからこそ、生徒たちにもいろいろな読みにチャレンジさせたい。

  • きばっど
  • 体験入学 第1・2回実施しました。

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 寮便り
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 部活動
  • 野球部

最近の投稿

  • 2年連続の全国制覇!大会史上初の連覇!
  • 令和4年度 修了式・表彰式・離任式
  • 脱炭素シンポジウム
  • SMBCコンシューマーファイナンス出前講座
  • 生徒会活動

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School