鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど
2022.05.06

英語耳は今でしょ

教師を長年やると、学習定着については個人差があることをわかった。なぜそうなるかは、ものの本や体験を通して、いろいろと要因があることだけはわかった。逆に個人差を活かせないものかとも考えた。世の中にある「飛び級」もその一つだが、授業の中で利用する手はありそうだ。

注意散漫で授業を妨害するような生徒の中に、教師から「なんで聞かないの?」と指導されると、すかさず、「聞いてますよ。そこは◎◎ですよね」と的確に答えられる生徒がいる。見た目は聞いていないが、内容は理解し、「聞いている」生徒だ。当然、その逆の生徒も存在する。この生意気に見える生徒を研究したい。観察したり、生育歴を調べたりして、この聴き方をどう身に着けたのかを調べてみたい。他の生徒に応用できないかという話だ。態度は注意すべきだが、騒がしい落ち着かない環境でも情報を把握する能力がある。昔話の「聞き耳頭巾」を連想させる。つまるところ、集中する力なのだろうか。

まったくの私見だが、次のように考えてみた。言語習得期という年齢幅が有り、その間に聞いた言語がその人の基本的な考えのフレ-ムになる。これはよく知られた話だ。だから、顔としゃべる言葉が違う人が‥という話になる。どこで育つかで考え方も違ってくる。同じようにその人の理解する力のベ-スにもなっていると考えられる。つまり、この年頃には、この話は難しいとかでなく、聞かせることだ。漢文素読ではないが、難しい漢字もルビさえふれば読ませてよい。書き順はわからない、偏も旁もしらない、記号のように覚えるはずだ。読める文字は生活語彙に編入される可能性が高まる。「春は眠いよね」と語ると、「暁を覚えずだね」と語る小学生が出てくるのはこのあたりの成果と考えられる。「少年老いやすく」とであれば、「老い」となるの前に学ばせることだ。

そういう目や耳はその人の生涯を通じて役に立つ。もちろん、体系的に知識を教えるとも必要だが、肝は学び方である。情報収集に目や耳をどう使うとよいのか、できればこの時期に鍛えておきたい。あわせて、表現であるおしゃべりも育てたい。「なぜ?どうして?」と質問して、「これは何だ。だから、どうだ。なぜならば、なんだ」と小さいうちから屁理屈も語らせたら面白い。

感覚を一つ落として集中させることもよい。視覚と聴覚でなく、視覚だけ、あるいは聴覚だけにして学ばせる。これも脳の機能を発達させることにつながるだろうし、感覚を磨くことも良い。中学校は言語形成期のまとめである。12歳から14歳は絶好の期間、だから、ここで鍛えれば、英語耳になりうる。10分間の積み上げが間違いなく力になる。これを逃すとなかなか耳ができない。耳ができるとしめたものだ。英語には、「全身が耳」という言い方もあるくらい、耳は大切なのだ。

  • きばっど
  • 学園創立72周年

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School