鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど   この空の下ですから R4.2.25

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど   この空の下ですから R4.2.25
2022.02.25

きばっど       この空の下ですから         R4.2.25

「それじゃまた」というあいさつは、「俺たちの旅」という青春ドラマでおぼえた一節である。エンディグに流れるテ-マ曲にある、さりげなく、温かみを感じるフレーズである。「夢の途中」には、「さようならは別れの言葉でなく、再び会うまでの遠い約束」とある。この曲が使われた映画の結末を考えると、人生は別れと出会いのくりかえしという意味だろうか。そう考えると、「さようなら」というこの遠い約束を果たせるかどうかは、神のみぞ知る話である。

 教師の仕事を何年やっても、卒業式での別れにはなかなか慣れない。親よりも濃い時間を共有した生徒と卒業式を境に会うことが突然なくなる。教師はある意味、毎年学校に取り残される。学校を転勤し、年月が経つと、一度も会わない生徒が実に多いことにも驚く。たぶん、生徒同士もそうなのだろう。転勤が多い職場なら、どんなに慣れ親しんだ景色も違うものに見えてしまう。

 いつか会いたいと思えば、会えるはずと思い直してみた。「またきっと会えますよ、この空の下ですから」と言ってみよう。「この空の下ですから」というだけでよい。次の再会までに同じように時は流れ、まったく違ういろいろな体験をするだろう。しかし、同じ空の下でのこと、次に会って大いに語ることを楽しみにしよう。そんな別れができれば最高だ。会えたらいいし、会えなくてもいい。この空の下のどこかで、友人もあなたと同じように泣いたり笑ったりしながら、人生を生きていると分かればなんだか元気になりそうだ。

 主人公のまわりにいる人物に焦点をあてるアナザ-ドラマがはやっている。物語に厚みをつける手法だが、もう一つの物語として成立するからおもしろい。また、人気キャラの過去や未来を描く手法もなかなかよい。若い人でも楽しめるのはBTFである。シリーズ123を見ると時間の流れの豊かさ、おもしろさに出会う。時間はすべての人に平等に過ぎる。自分だけが年をとることはない。みんな若い時期があり、みんな年取っていく。いかつい顔のおじさんにも幼稚園時代のお遊戯があり、スタイル抜群のモデルさんの未来に介護施設での歩行訓練の時間がある。BTFを見ると、そんなふうに時間は存在するのだと思う。

 もう一度、「会いたい」の話になるが、恋愛は遠距離だと成就しないようだが、友情は遠くてもよさそうだ。孔子が「朋有遠方より来る」を楽しいと表現したのは、この朋の質にもよる。同じ趣味や志は時間や距離を超えるのだろう。「それじゃまた」と言える朋に違ない。孔子の時代は今より再会が難しかったことだろう。そんな中で「同じ志の朋に会えるのは実に貴重である」の彼の言葉には共感する。どんなに離れても「この空の下ですから」と考えると、会える気になるから不思議だ。平等に流れていく時間だからこそ、きっちりと区切ることはない。きっと会えるはず。     それじゃまた

  • きばっど   なぜかというと R4.2.16
  • 半端ない人工芝サッカー場完成式

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School