鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど   考えるよりまず行動 R4.2.10

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど   考えるよりまず行動 R4.2.10
2022.02.10

きばっど       考えるよりまず行動          R4.2.10

頭のよい人はとかく否定的に物事を考え、行動しないことがある。始める前から不可能だと結論を出す。頭がよいと失敗したくないので、できない理由を探すという訳だ。ところで、できる理由を探す人はどうだろうか。これはこれで少ない。つべこべ考えるひまにやってみてできた人も多いという話だ。

 試しにやってみるといけそうと思われて、ついつい終わらせてしまう。そんな経験をだれもが持っている。上司から仕事をもらい、「そうか」と考えこむ人がいる。もちろん、段取りや自分の能力は?といろいろと考えるのはよい。しかし、時間をかけすぎて悩んでいると、仕事が始まらない。仕事は組織でやるものだから、この調子では組織全体に迷惑がかかる。最終的には信頼をなくす。

先輩の言葉「向き不向きより前向きで」はなぜか心に残っている。教育実習生を励ます時によく使われていた。指導する立場では、悩んでいるうちに指導案を書いてほしい。この言葉は、「迷わず進め」の気持ちを喚起する。物事はやってみなくては才能の有無もわからない。最初からうまくできる人はなかなかいない。仕事をうまくさばくなら、もらったら温かいうちに半分程度は終わらせておく。聞いた説明や指示を覚えているうちに、半分でもやることだ。このペースで始めると不思議と片付くことが多い。アンケ-トや行事の反省は書けばよいと割り切ろう。電話案件は、経過を確認して返す。ただし、口頭説明で複雑化しそうなら、上司に報連相である。新規案件は調べ、情報収集する。問題点を明確にして報告したい。電話対応は返すタイミングを間違う、内容があやふやだと、相手の信頼を失うから要注意だ。仕事は何でも任されたら早いに越したことはない。 

 

大きな仕事を引き受けたら、自分の能力をわきまえ、段取りをしよう。何日までにはここまでとその進捗状況をしっかりと描いておこう。自分がやるならこれは厳しいと、限界を考えられるのも大切だ。よく考えずに期日を約束する人は責任ある仕事はできない。渋沢栄一には「窮する中にこそ手柄がある」の書がある。窮するほどの課題ほどやり遂げたいという前向きさは大いに参考にしたい。能力開発には障害や抵抗は必要だ。達成感は壁が高いほど高まるから、やってみることだ。任された仕事は苦しくても最後までやりぬくことだ。

 うまくやろうとか、こうでなくてはとかでなく、自分ならここまではと誠実に向かい合うことである。この心構えはよりよい仕事に必ずつながるだろう。そういえば、前向きの先輩は「至誠」ともよく言っていた。「自分のいたらなさ、不十分さを知っているから、仕事には誠実でありたい」と考えていたのだろうか。仕事への態度はそれでもよいが、実際は期限があるので逡巡や遅滞はやってはいけない。誠実プラス期限厳守をめざしてがんばりたい。向き不向きをうんぬんする間に、「やり始める」をお勧めしたい。

  • きばっど   ただいま充電中 R4.2.04
  • きばっど   なぜかというと R4.2.16

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School