鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど    鉄板技 R3.11.18

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど    鉄板技 R3.11.18
2021.12.25

きばっど            鉄板技         R3.11.18

学力をあげる技はなかなかだが、学級づくりの技はけっこうある。人間関係がよいと成績は自然とあがる。学級づくりは成績アップの基礎・基本と考えてもよい。人間関係がぎくしゃくすると、てきめん成績も悪くなる。ある教科だけ平均点が低いのは、先生によって態度が違う学級に多い。雰囲気が悪いと成績が伸びるはずがない。いじめなんかが起こると、とたんに学級の雰囲気はおかしくなる。逆に、学校行事等で学級がまとまると、笑顔が増えて活気のあるクラスになる。学級づくりと学力向上は間違いなく、相乗効果がある。まとまりを作るには、協力して一つのことをやることだ。口で100回言うより、助け合ってミッションクリアがチ-ムをつくるのに最高によい方法だ。

たとえば、「木偏のつく漢字をたくさん書いたグル-プの勝ち」というゲ-ムをやる。まずは、人数を決めて、順番を決める。書き詰まるところで交代する。先頭の者が書き出す。だいたい1分ほどしたら交代する。次々に書き出すが、10分程度で終了の目安にする。砂時計やストップウォッチなど視覚化するとおもしろい。生徒たちが必死になるように仕組むとよい。学級レクの定番にして、お題(英語の単語とか)を変えて月一くらいでやると効果がある。最初のうちは、担任がリードして、慣れてきたら生徒たちでやらせてみるとよい。

 グル-プ同士が活性化すれば、学級もおのずと活性化する。指導ポイントは相互理解と自己肯定感である。自分の居場所がグル-プや学級にあると感じることが自己肯定感を高める。漢字が何個か書けただけでその時間はヒロ-になる。実に簡単な自己肯定感だが、これはなかなかの財産となる。他のグル-プより一個でも多く書くためには、なりふりかまわず知恵を出さなくてはならない。そのためにはお互いの立場を尊重して、漢字を思い出して書く。ミッションクリアへどんな形でも協力すること、そして、成功体験を共有することだ。助け合い、自立する学級づくりの鉄板技を紹介する本がある。全部身につけなくてもよいが、自分が得意そうなものを2から3個はもっておきたい。後から楽をするためにもクラスづくりに時間を惜しんではならない。最初が肝心。

 前の担任のカラ-が濃くて、なかなか新担任になじまないクラスがある。そんな時は、自分のカラ-を鮮明に出すべきである。生徒は自分をよく見てくれている担任が好きになる。そのためには、「君は特別」と思わせることだ。面談等では個人的なものを必ず準備する。自分の子供をよく見てくれている担任と分かれば、親の信頼も高まる。そこから個々の進路の話ができるし、生徒指導の課題があれば解決への問題提起もできる。「協力して解決する」の姿勢が大切だ。鉄板技はいろいろとあっても、気持ちとして「自分が一番この生徒をよく見ている」「一番この生徒を信じている」の意気込みがあるのとないのでは効き目はずいぶんと違う。

  • きばっど    新しい旅の形 一つの提案 R3.11.12
  • きばっど        時代の渦           R3.11.22

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School