鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど    ことばの採集箱 R3.11.5

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど    ことばの採集箱 R3.11.5
2021.12.25

きばっど       ことばの採集箱          R3.11.5

 世の中にはキラリとしたすてきな言葉が無数に存在する。いつのころから、それをメモして書き留めておくようになった。これを勝手に「ことば採集」とよんでいる。採集箱にある言葉をいくつか並べてみよう。「あせらず あわてず あきらめず 三反園知事」「言志四録 文 武 農 西郷南州」「君が吹くフル-トに僕は導かれ 夏休み応援の笛よく響き お茶の俳句」「己を尽くして人を育てる 南州翁」「強くなれる理由を知った 鬼滅の刃」 あれこれと、本当にいろいろな言葉を書き留めてしまう。町を歩いても、テレビを見ても、心に残る言葉に出会う。そんな言葉に出会うと、見知らぬ美しい蝶々に出会ったときのようにどきどきする。どうしても自分の手元においておきたくなる。

 「折々のことば」という朝日新聞一面にすてきな一文を取り上げて解説する欄がある。ここに並ぶ言葉は実に魅力的だ。作家や政治家、スポ-ツマンの言葉、物語の主人公のセリフまで読み返す度に新しいイメ-ジをわきあがる。「母は舟の一族なのかもしれない」「100冊の読書より一度の恋愛」などは忘れられない一文である。言葉に引かれてなにげなく読み始めると、自然と自分の人生に絡んでくるからおもしろい。言葉の吸引力とでも言いたい。

武田鉄矢さんがある番組で語っていた。「街角で出会った好きな言葉を使うチャンスを自分は探している。」なるほどと聞きながら、その言葉は「送る言葉」にある「くれなずむ」であると知る。実にすてきな言葉である。言葉を探す話はシンガ-ソングライタ-小椋圭さんにもある。「シクラメンのかおり」を思い浮かべると北原白秋の世界から見つけた言葉が多い。九州の柳川出身の白秋は、水郷の町の夕暮れに合う言葉を選んだように使っている。

心の栄養になる歌詞は無数にある。「涙の数だけ強くなれるよ」や「負けないで ほらそこにゴ-ルは近づいてる」などを聴くと不思議と元気が出てくる。フレ-ズに魔力があるのではないかと思える。新古今の和歌ではないが、本歌取りの技法というか、使う言葉に一つの世界がある。その世界の存在を踏まえて使うだから、心に響くはずだ。人は苦しみを何度か乗り越えて強くなる。という前半を「涙」にまとめて、「数」では多さを暗示する。すると、強くなるにがんばりがすっと結びつく。「ゴ-ルまでがんばるように応援する」でなく、「負けないで」とまず励まし、負けなければ、「ゴ-ル近づく」とさらに念を押す。がんばろうという気持ちになる。ただし、「自分自身に負けていけない」と念を押したい。 美空ひばりの「みだれ髪」にある「春は二重にまいた帯、三重にまいてもあまる秋」のフレ-ズにはぐっとくる。大伴家持の恋の歌に「あなたを思ってやせてしまいました」とこの表現は使かわれている。作詞家は知った上で、千年の時をこえた本歌どりである。お見事

  • 弁護士による法教育授業
  • きばっど    新しい旅の形 一つの提案 R3.11.12

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School