鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど  「まだ」と「もう」の9月  R3.8.30

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど  「まだ」と「もう」の9月  R3.8.30
2021.08.30

 一年と考えると、9月は月日の経つのが早いと感じる月である。しかし、年度と視点で考えると、丁度1年の中間の月だという気になるからおもしろい。この感覚はいつのころからのものなのだろうか。ちよっとふりかえってみることにした。「夏休みをどう考えるか、感じていたか」に原因があるようだ。

 昭和の夏休みはラジオ体操、夏休みの友、自由研究の三点セットでできていた。朝風の涼しい中、近所の公園で携帯ラジオの音量を最大にして、体操が行われた。小学低学年が前、高学年が後ろ、中学生のお兄さんがスタンプ係だった。体操が終わると、我先にスタンプを押してもらい、首からかけたカ-ドの赤いしるしが増えていくのを自慢した。10時までは家で勉強、夏休みの友をやるが決まりだった。この中身は読み物や工作のてびき、国語や算数のドリルなどいろいろとあった。原爆や戦争の話には読む度にジ-ンときて、涙がにじんだのも懐かしい。作文の宿題もあり、生活文、読書感想文などの書き方も掲載されていた。まさに、夏休みの羅針盤だった。なかでも手強いのが自由研究だった。生き物を飼ったり、植物を育てたり、昆虫、貝、植物と採集もやる、実に忙しい。このミニ科学者の修行には親も子も鍛えられた。ついでに、天気も毎日つける、気温も記入する、グラフも書く。こうやって、科学者修行の夏休みは瞬く間に過ぎていった。

 出校日は2回あり、8月1日と8月21日だった。1日は校長先生が広島や長崎の原爆の話をした。悲しい気持ちになり、戦争をしてはいけないと考えた。21日はとても悲しい日だった。あと10日で夏休みが終わるという現実をつきつけられた。夏休みの終わりは幸せの終わりのような気持ちでいっぱいになり、なんとなく悲しい一日だった。「あと10日で終わるが、宿題は大丈夫か?」先生の言葉が死刑執行のように聞こえた。9月が始まると、大人は「今年もあと3ケ月、はやかね」とよく言った。子供心には夏休みが今終わったのに、来年の夏休みが近いとでもいうのか。本当に来年がくるのかと腹立たしかった。

 中学生になると、一年と年度の感覚がわかるようになった。同じ9月でもとらえ方はずいぶんと違ってきた。その年の足りない分を取り戻す大事な3ケ月のスタ-トになった。次の学年に進級するには6ケ月もあるからがんばれるぞという気持ちになった。9月を「もう」と思ったことは一度もない。夏休みをなくした分を取り戻す意気込みで9月のスタ-トをきるようになり、楽しみになった。そうやって学生時代を終わり、教師になった。この感覚は未だに続いている。学校という現場から離れなかったせいなのだろうか。夏から冬までの2学期こそが充実の学期である。1学期や夏休みの反省を生かせる3ケ月だ。まだまだ間に合う、1年と年度という二つのものさしの中にあるいくつかの「月」はそれを生きる人次第であると今でも思う。

  • 全国大会3位
  • 2学期始業式

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School