鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど  学ぶ力  R3.5.21

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど  学ぶ力  R3.5.21
2021.05.21

 学ぶ力を高めるには、体験させることである。だから、「為すことによって学ぶ」という特別活動の必要性は大きい。学年が上がると、朝夕の会から専門部会、中央委員会、生徒総会といずれも、生徒が司会進行する。これは一朝一夕にできるものではない。生徒にやらせてみるところがみそである。初めての司会は先生の作ったプリントにもとづくが、次第にうまくなっていく。他の生徒の協力や応援があるとさらにうまくいく。プリントから離れ、司会者とメンバ-はいっしょに成長していく。生徒会の役職を体験した生徒は、学力に関係なく社会に出てからずいぶんと活躍している。同窓会でその理由を聞くと、きまって生徒会での体験を語る。そして、苦労して意見をまとめた司会者での経験を語る。体験から学ぶ力は、将来の伸びにつながっているようだ。体験の場数を増やすことは学びの力をよい意味で刺激する。特別活動は、イノベ-タ-やファシリテ-タ-を求めるこれからの時代にこそ必要なものである。

 附属中学校では文化祭、体育祭の取組での生徒の自由度が高かった。生徒たちが任された行事を自分たちで作り上げる。学級でテーマを決める話合いから盛り上がり、学級としての取組の目標も高く設定された。当然、生徒の負担は大きかったと思う。それにひるまず、考え、工夫して、成し遂げた後の成長には目をみはるものがあった。将来、身に着けてほしい力をこういう機会に獲得するのかもしれない。アーティストになるきっかけは?というインタビユ-に「中学校時代に舞台に立てたから」というのをテレビなどで聞く。舞台に立つだけでなく、裏方に関われば、監督やデザイナ-になるのだろう。案外、きっかけもここにあるのかもしれない。 こう考えると、現代の生徒たちに必要な力は「自己変革のできる力」である。脱皮をくりかえす力だ。ご存知のとおり完全変態の蝶はいもむしと呼ばれるカタチから脱皮を繰り返し、さなぎとなり、羽をもち、空を飛ぶ存在へと変わる。驚くべき変化である。その過程でさなぎになるのだが、その間に体はどうなっているのだろう。まったく別物になるのでどろどろに溶けているのでは?と疑ってしまう。バッタは同じ形で大きくなり、羽が伸びて飛ぶぐらいだから、蝶ほどは驚かない。ところが、足や触覚がなくなったりしても脱皮の時に修復されると聞く。これはこれで驚きである。昆虫モデルを人にあてはめるのは乱暴だが、今までを否定して新しい自分になろうとする行為はこの脱皮によく似ている。「えびがめでたい」のはこの脱皮を繰り返して成長するからである。ひろみGOの言葉に「昨日の自分に比べると、今が一番若い」がある。昨日までの自分を否定できるから、今が一番若いと言いきれるのだろうか。見た目は変わらないとしても、実存の飛躍という言葉どおり、まさに人間としての存在自体が変化しているにかもしれない。

  • きばっど 「北の国から」ノスタルジ- R3.5.14
  • きばっど  渋沢栄一の書  R3.5.28

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School