鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 英語出張講座
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 入学試験
      入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 当校の特徴
      当校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 英語出張講座
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 入学試験
    • 本校の特徴
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 入学試験
    • 教育ローン
    • 英語出張講座
  • 卒業生の方へ
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 先手挨拶励行   R3.4.15

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 先手挨拶励行   R3.4.15
2021.04.15

 新入社員研修で礼儀作法が重視されるのは、会社のイメ-ジがあいさつで左右されるからだ。食品を扱うお店で、清潔な服装や身なりでも声が小さく暗い挨拶ではおいしさにも響く。賢い人なら、あいさつからすべてが生み出されると知っているに違いない。まずは、あいさつから…

 鹿児島育英館の卒業生に会って話をする時、いつも感じるのは挨拶がきちんとできることである。授業を受けたの、通知表をもらったのと、恩師の先生ならなるほどと思うが、見ず知らずの校長にきちんとあいさつができる。そして、会話の中での言葉遣いにも敬意が意識されている。半端ない感じの良さだ。

 面接指導でよく言われるのが、まずは「あいさつ」だ。かねて、頭も下げない、声も出さない生徒が面接の時だけよくできるはずがない。成績はよくても面接で落とされることもある。採用試験は「人を選んで落とす」試験でもある。その意味では毎日があいさつの練習である。社会に出た時、いろんな人から「よい人」と評価される最低限のマナ-が「あいさつ」である。だから、面接でも評価される項目に入っている。はやり歌の「うっせえ、うっせぇ」ではすまされないのが現状だ。面接官も人間である。好き嫌いは出るだろうし、その感情に左右されるだろう。しかし、気持ちのよいはっきりしたあいさつをされて、「この人はうちの会社にはいらない」と考える担当者はまずいない。21世紀の今でもまだまだ、やはり人は見た目が100パ-セントであるようだ。

あいさつには場所、目的、相手などを考えることが必要だ。校庭で部活動をしていて、お客様に挨拶するのであれば、大きな声で、姿勢を正し、脱帽してあいさつするのだろう。会議中の職員室の前でのあいさつは同じではいけない。少なくとも声の大きさには注意すべきだ。相手が年上の人や来訪者であれば、「おはようございます」の一つにしても末尾までしっかりと言いたい。そう考えながら挨拶することが、TPOを考えるということだ。たかが挨拶、されど挨拶である。「合格して、採用されて…」と夢に近づこうと考えるなら、その願いを果たす一番の方法はあいさつであると割り切りたい。これは最低、育英館で身につけて卒業してほしい。学校は練習する場と割り切って挨拶をさせたい。先手挨拶励行である。あいさつは人と出会う時に、忘れてはならない礼法なのである。これがきちんとできるかどうかで後々のつきあい方も変わる。まさにスタートに必須なファストインプットである。プットするならいい感じで出会うことだ。
 心をひらくあいさつをだれよりもはやく行う。世の中まだまだしっかりとあいさつできる人の印象が好い。あいさつができるだけで得する。元気よくあいさつできる人は面接もうまくいくに違いない。育英館の三本柱であるからには、卒業までに、きちんとできて当たり前、人からほめられたら一人前、夢実現への前倒し貯金である。

  • 令和3年度 入学式
  • きばっど  縁を育てる R3.4.22

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 寮便り
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 部活動
  • 野球部

最近の投稿

  • 2年連続の全国制覇!大会史上初の連覇!
  • 令和4年度 修了式・表彰式・離任式
  • 脱炭素シンポジウム
  • SMBCコンシューマーファイナンス出前講座
  • 生徒会活動

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School