鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 縦割り無言作業 R3.4.6

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 縦割り無言作業 R3.4.6
2021.04.06

 作業は無言でするがよい。作業はみんなでするがよい。みんなでするなら先輩後輩でするがよい。育英館の伝統である縦割りの作業は、お互いが切磋琢磨する「いもこじ」とよばれる形そのものだ。作業は心を磨く行為でもある。

 「清掃の十徳」の話や掃除で悟りを開く話など、作業が人間形成に与える影響は計り知れない。シュリハンドクというお釈迦様の弟子は、他の者に比べると特段優れたものはなかった。それを知っていたお釈迦様は彼にひたすら掃除をすることを行とするように語った。作業をよくよく考えてみると、単調であるが奥が深い。なにしろ、きれいにするにはその場所がどうあることが一番よいのかを考えるし、どんな道具でどれくらいやれるのかも考える。それから彼はいかにきれいに掃除をするかをひたすら追求した。そして、悟りを開いた

 作業には心を清める効果がある。手が汚れると心はきれいになる。きれいにしたいと思う気持ちが手を動かし、チリを集め、汚い所をふき取る。そうすると、手も雑巾も汚れる。もちろん、雑巾はきれいに洗えば問題はない。作業の時間が進めば、進むほど、心はきれいにしたいと思う。熱心に取り組むので手もずいぶんと汚れるに違いない。ここをこうしたい、あそこもこうしたいと無心にそれだけを追求すれば、雑念は入らず、収集して悟りも開けそうだ。

 この作業を伝統にしている学校は多い。ただし、作業の仕方を教える学校は少ない。家の掃除は掃除機が主流で、学校はほうきである。家にはルンバもいる。もちろん、玄関掃除に、校長室、多目的室に音楽室とシュリハンドクではないが、場所によって用具もいろいろだ。だから、シユリハンドク並みにがんばれば、まちがいなく、お掃除のプロにはなれるだろう。生徒たちで話し合って作業の仕方を作り、今日の作業の手順を確認しあう。その流れをくりかえし、月一程度で評価して改善すれば、作業のレベルはめきめき上がるに違いない。 外国では清掃をなりわいにする人がいることから、学校の掃除はない国もある。日本は違う。日本文化は自己完結型である。自分で蒔いた種は自分で刈り取らなければならない。サッカ-のサポ-タ-が応援の場所をきれいに片づけて去る姿が取り上げられた。自分たちが応援した場所は自分たちで片づける。これが日本人の当たり前である。しかし、日本人は他人のところまでは片づけない。だれも見ていなければ、ここで終わりだ。ところが、他人の目を気にする文化なので、報道されるとまわりまでも片付ける。そう考えると、同じ片づける行為でも場所によってちがう気持ちでかたづけている。日本人の清掃にむける思いを考えると、半端ないことに気付く。永平寺の階段はよい例だ。僧たちの何百年にもわたる拭き掃除は、堅い杉板の階段さえも見た目にわかるように中央がへこんでいる。掃除への思いがものの形までも変えてしまっている。縦割り無言作業は、立派な修行である。

  • きばっど プログラミング今昔 R3.3.29
  • きばっど 主人公は君だ R3.4.2

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School