鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど プログラミング今昔 R3.3.29

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど プログラミング今昔 R3.3.29
2021.03.29

小学校ではプログラミング学習が行われていると話に聞いているが、なんぞやと本を読み始めた。石戸奈々子先生が説明するというマンガである。ざっと言うと、「仕事をどう進めていくかを考える」訓練を小学校から始めるという話だ。昔、年寄りから「だんどり」を言われた。それと同じだと勝手に理解した。

具体的には、プログラムで三角形や正方形をどう描くかという話だ。10㎝の正方形なら、まず、直線を10㎝引いて、引き終えたところで左へ90度曲がり、さらに10㎝進んで、今度も左へ90度曲がり…と命令すればできる。曲がりは左を右に変えてもできそうだ。この応用で多角形も書けるはずだ。

昔、コンピュ-タがゲ-ム機に毛がはえたようなころ、「タ-トル」という言語?があった。これからのコンピ-タ教育の共通語と言われ、教育現場で大きな話題になった。まず、画面の上に点滅する亀(のような)さんが出てくる。これに命令を与えると動く。そのころのBASICとかいう言語では、画面上でものを動かすのは大変な作業だった。ゲ-ムはみんなマシン語で書かれていた。

さて、亀さんには、確かgo(2、3)とか、turn rightと書いて命令していた。何しろこのタ-トルを動かす前に、プログラムをカセットで転送して起動していた。意欲維持が至難の業だった。それでも☆を書けたと小躍りした。目も腰も大丈夫で、☆を1つ書くのに一晩寝なくても平気な35年昔の話だ。これが、色鮮やかなテントウムシやねこになり、日本語の命令カ-ドを画面上で並べるプログラミング。その動きはなめらかだ。スマホでも学べるし、お手軽、お気楽に学ぶことができる意欲もなくならない。30年の月日を感じる。

今、コンピーュタがあらゆる機器に組み込まれ、このようなプログラムで動いている。しかし、基本はこのお絵かきにある。このような考え方が身につけば、仕事のだんどりをきちんと考えられる力にもつながる。この「だんどり」を、科学、技術、工学、人文科学、芸術、デザイン、数学というSTEAMの視点で考えられるようにしたいのか。中学・高校では問題解決型学習をプログラミングの発展ととらえてよいのか。そして、文理の壁をこえた思考力を練る探究学習へとつながるでよいのだろう。しばらくは研究してみたい。

論理的思考力を身につけた若者を育てたいがみんなの願いだ。若者には今までのまちがいを訂正し、これからの判断を間違わないでほしい。小論文は感情論や思い込みで書いてはいけない。事故や事件を防ぐには、すぐ厳罰を…と書くのはダメ解答で、それを引き起こす仕組の改善をとりあげて書くのが正解だ。つまり、改善できるものを問題と設定するべきだ。世の中の失策はこの論理的思考のなさに起因する。つまり、だんどり力のなさだ。35年前、みんなおもしろいゲ-ムを作り、一攫千金をねらった。今思うと、思考力のある人間を作る方が先だった。新しいプログラミング教育に今度こそその夢を託したい。

  • きばっど トランスレイト R3.3.26
  • きばっど 縦割り無言作業 R3.4.6

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School