鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 「建学の精神」を考える3つの言葉 R3.3.12

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 「建学の精神」を考える3つの言葉 R3.3.12
2021.03.12

1 よき人たれ  Be good man

クラ-ク博士は初めて札幌を訪れた時に、当時の札幌農学校の校則の提出を求め、それを睨み「これは全部廃止する」と宣言した。それを聞いた当時の北海道開拓長官の黒田清輝は激怒し、博士と対峙して、説明を求めた。博士は「校則は一つでよい。それは、『ビー・ジェントルマン』(紳士たれ)である。」と述べた。それを聞いた長官は真っ赤になっていた顔を笑顔に変え、「わかりました。それで行きましょう」と答えた。クラーク博士は赴任の挨拶の中で「ジェントルマンというのは、まず定められた規則を厳しく守ることが必要だ。自分の良心に従って行動することだ。そのためには自分の良心を育成しなければならない。誰にも恥じないような良心を一人一人が持ちなさい。」と述べた。そして、「これは、一人の人間が社会の中で自立した存在として生きていく基本なのです」と付け加えた。「道義に徹する」とは、この言葉と同じである。「人としてよき人」で日々の生活を送りたいものだ。「こうありたい」と努力なしにはなかなかできないこともいろいろとあるが、けっして難しくはない。

2 他の人のために For others

「自分のために努力するのは当たり前、他の人のためにできて一人前。」育英館のメンバ-は自分の知りうる仲間だとすれば、やる気も出るし、がんばれる。さて、この仲間のためにだけで良いのだろうか。「未来を守る」という意味で、もっと他の人も意識したい。これから出会う人も意識したい。「どうすればこの地球を未来に残していけるのだろうか」と、そんな考えも必要だろう。

ナカドチェス市長の歓迎セレモニ-挨拶で、「これから会う未来の友人のために」という印象的な言葉があった。他のためにつくす姿勢として大いに参考したい。「まだ見ぬ人にまで…」と考えると、「公共物を大切に」から始まり、「食品ロスを減らす」まで、おろそかにできないことは数多くある。「実利を図る」人になるなら、ここまで考えて行動できる人をめざしてみよう。

3 為すべき仕事を愛して Love my work 「人は与えられた為すべき仕事を果たすために生まれた。」とよく言われる。それは天命とか天職というものだ。その仕事が簡単にわかり、やれるのであればよいのだが、わからないことが多い。それなら、今、自分に任された仕事には精一杯取り組みたい。仕事の出来は心の持ち方で良くも悪くもなるから不思議だ。だから、笑顔で精一杯、仕事には取り組もう。「頼み事は試されごと」は仕事に対する姿勢を考えさせる言葉である。仕事はよい意味で期待をかけられて頼まれるもの、だからこそ、期待をよりよく裏切る取組をしよう。まずは、「全集中で心をこめる」から始めよう。「勤労を愛する」なら、どんな仕事にも愛情を注げる。それだけで、どこにいても、頼られる人になれるに違いない。

  • 令和3年3月11日(木)中学校卒業式に伴う事前表彰
  • 令和3年3月12日(金)中学校卒業式

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School