鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど まかない料理 R3.2.10

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど まかない料理 R3.2.10
2021.02.10

昼ごはんを取り上げた番組で見た食品会社のまかないの話である。宮崎出身の若者が今年初めてまかないに取り組む。もちろん、ふるさとメシということでチキン南蛮である。解説は、まかないこそが料理の修行と語り、仕入れから調理、盛り付けまで、120人分という半端ない人数に取り組んでいく様子を紹介する。南蛮の鶏肉は下ごしらえが大切らしい(あのジュ-シさはここにあったのか)。以前のまかないの反省にたち、下ごしらえやソ-スに改良を加えて、今日の献立を作り上げていく。まかないに全力で取り組むことに感心する。そういう場で先輩たちから評価してもらえることもすばらしい。常連さんはそのチャレンジや粗削りの魅力を知るからこそ、まかないメシを注文するのだろう。

さて、教育現場で「まかない」にあたるものは何だろうか。学校では雑務なんて呼ばれるものの中にあるようだ。教師は授業だけが仕事と思われがちだが、学校全体が教育の場と考えると、見る目を養ったり、教室環境を整えたり、保護者と語ったりとムダなものは何一つない。教師の腕をあげるなら、まず、生徒を見る目を鍛えることである。この目には複数の視点が必要だ。デ-タとして見るなら、提出物を忘れない子を把握するより、忘れる子を、その回数を把握しておきたい。また、そのときの表情も把握したい。生徒の褒められて喜ぶときをおぼえておくと、褒めるタイミングもまちがいなくわかるはずだ。

転入者や初任者がまず任される清掃場所は、トイレや焼却炉(もうありません)などである。学校の一番汚い場所を担当すると、その学校のことがよくわかる。「ゴミの分別ができない」、「ゴミを持ってくる時間が遅い」と、学級や作業担当区域の生徒や教師の意識がよくわかる。トイレ掃除も同じだ。「水を流して、はい終わり」の掃除をする生徒たちは、試験の取組も甘い。点数を取れの上げろと言われても、清掃の態度と同じで努力しているはずはない。これらの場所は学校の本音が現れる場所なのである。見る目を鍛える絶好の雑務だ。 修学旅行は学級を幾つかのグル-プに編成して、実施される。それぞれで係が割り振られ、教師にも担当が決まる。なぜか自分はレク係が多かった。この係は企画や進行と雑務そのものであった。会順、マイク位置、生徒の並びと考えることは多い。その上、生徒たちの要望は無理難題、教師のしめつけも厳しく、両者の言い分をうまくまとめるのも一苦労だ。夜の部の本番を盛り上げるために知恵を絞る。この経験は授業、学校行事でも活きるようになるから不思議である。「若いうちの苦労は自分から…」は「まかない」を考えいくうちに少しわかってきた。自分の仕事に何がどう役に立つのかはだれにもわからない。だからこそ、経験は貴重である。与えられた雑務を全力でやってみて損はない。やってみたことはなぜかあとで役に立つことが多い。

  • 令和3年2月9日(火)中学校3期入学試験 合格発表
  • きばっど 数学の夢 R3.2.12

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School