鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど やり抜く力 R3.2.1

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど やり抜く力 R3.2.1
2021.02.01

令和3年の学園スロ-ガンは「やり抜く力」であった。そこで、「やる気、やること、やり抜く、やりとげる」の流れで再度、考えてみた。動機があり、対象がある。そして、行動が起こり、結果が出てくる。この構造を大事にしたい。「何をやり抜くのか」と人には動機が必要だ。お金や名誉もだが、教師は、教育者として果たすべき使命がある。教師になろうと思い立ち、先生と呼ばれた人なら、生徒のためにがんばろうと思うのは当たり前である。やり抜く対象は、「生徒のためにできることは何か」である。将来役に立つ力をつけるには?ととことん考えてみたい。「生徒の面倒をとことんみる」には大いに賛成である。

しかし、どんな目標でも「やり抜く」は大変だ。この継続が難しい。なかなできないから「3日坊主」なんて言葉もできるし、よく使われる。人の世は継続できないことが多い。そこで、少なくとも「結果として変わるまで継続できる」であれば、当然、成功なのだろう。変われなかったら、変わらなかったら失敗だと考えるのなら、簡単な理屈で、「成功するまで継続すればよい」である。

成功者に共通する資質は、「あきらめない」である。あきらめなかったら成功したとなるようだ。確かに失敗するたびに、人はいろいろなことを学ぶ。失敗を続けると、成功するのが近づいてくるような気がする。楽観的すぎるだろうか。自分との距離がつかめない時は、全力でぶつかってとりあえず失敗してみるのもよい。まぐれで成功すると、そこで達成された気になる。これでは、自分のものになっているとはいいがたい。なら失敗もよしとしたい。

 お金は使うとなくなるが、学んだ知識や身につけた技術は決してなくならない。使えば使うほど改善されてうまくなり、確かになり、自分のものとして身につく、いろいろな場面でも使える。その意味では一生の財産である。また、求めて学んだ使える知識は、次の使える学びを創造する。有効な学びを知ると、もっと深く、もっと広く学びたくなる。名人や達人には継続が欠かせない。  「やりぬく力を生徒たちにもつけてください」と年頭の講話であったが、やはり、こればかりは「隗より始めよ」で教師がやってみせなくてはなるまい。教えることは学ぶこと、学ぶことは教えることで学ぶ力と同じだ。やりぬく力はどんな力とコラボさせるとよいのか。やり抜く力は、成功する人のコンピテンシ-(行動特性)である。キャパが足りないというが、その前の意欲や継続などのメンタル部分はさらに大切である。やり抜く力をつけるには、成功体験の積み重ねや目的意識の明確さなど、当たり前だがそこを避けては通れない。生徒を正しく評価できてこそ、この力を育てられるに違いない。まずは、成功体験をイメ-ジさせておくことだ。また、取組や過程をほめることは失敗にくじけないために必要だ。それは成功するまで手を変え、品を変えてでよいと思う。

  • 令和3年月1月29日(金)合格者説明会について
  • 令和3年2月5日(金)中学校3期入学試験について

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School