鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど 隠された常識 R2.12.21

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど 隠された常識 R2.12.21
2020.12.21

昔物語、童話には隠された常識があるように感じる。たとえば、「大きなかぶ」という小学校で学習する国語の教材だ。かぶを引っこ抜くという簡単な話だが、登場する人物や動物の出てくる順番などに不思議な感じがした。ロシアの童話だと考えると、マトリョーシカ人形的な並びから発想したのではと考えてしまう。かぶが抜けないのであれば3番目にくるのは、息子かあるいは娘であろう。孫が来ること自体から変だ。ここに隠された常識があるのではと考えてしまう。

 こんび太郎や一寸法師では、子供に恵まれない年寄り夫婦が神様にお祈りして子供が授かる。本来ならありえないことなので、特異な子供として誕生するという設定がすんなりと受け止められる。孔子の誕生では父と母が「野合して」と書かれている。なんか驚く表現だが、これは、父と母の年が離れていて珍しい結婚という意味だ。「破天荒」と同じで字面だけではなかなかたどり着けない。

 徒然草の「ねこまた」には、かけ事好きな法師が飼い犬を猫また(猫が長生きすると化けるという妖怪)と間違えて、さんざんな目にあう話には必然性がある。今でこそアスファルトできれいに整備された街並みは当時は全然違う景色だった。書かれた時代は無数の小川が流れる湿地帯であった。真っ暗闇の中、慣れた道とはいえ、場所的にも何か出てきそうだ。法師のくせにかけ事している。やましい気持ちでいっぱいだ。猫又と思い込むから、転げて小川にはまり、かけ事で得た商品もずぶぬれになる。当時の人はこの地名を聞いたり、法師の名前を連想しただけで、このような話の結末が見えたわけである。

 かぐや姫の話では、昇天の時、帝に不死の薬を、翁と媼に形見の着物を贈る場面がある。着物を贈るのがこの当時の最高のプレゼントである。古着を始末したわけではない。自分の体の一部を残したようなものである。まあ、不死の薬は山で燃やされてこの世に残らないと矛盾がないように話が展開され、焼いた場所が不二の山つまり富士山になるというしかけだ。この隠された常識は鑑賞していく上で大きなカギになる。作者と読者の距離感の問題を読解という行為の中で考えていく必要がある。つまり、翻訳文学や古典などもこの部分をぬきにして鑑賞はできない。  多くの翻訳小説はキリスト教の素地をしっかりと押さえて読んでいく必要がある。また、レンガづくりと木材建築とは当然違うので、「アンネの日記」の隠れ家だって簡単に見つからない。日本と違う隠し部屋の構造も考えられる。日本の家屋にはあんなに気密性高くないのですぐに見つかってしまうだろう。何年も潜伏するのは難しい。「レーミゼラブル」の舞台のパリは、下水道が整備されている。革命の混乱の中、逃亡するにはこのことは大事だ。幾重にも常識の伏線があるのも事実だ。

  • きばっど 視覚化とは R2.12.18
  • 令和2年12月20日(日) 第8回「青少年の現状と本年を語る会」に参加しました

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School