鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

距離が近いとは

  • HOME
  • 校長室だより
  • 距離が近いとは
2020.12.15

 本校は生徒と教師の距離が近い。生徒数が少ないのであれば当然メリットとしてこういう状況が生まれる。その環境の中で、生徒の進路についての相談に積極的に関わっているかどうかである。中高一貫のよさは中学校から高校、高校から中学校の活動が見えることだ。また、いっしょに活動できることでもある。中学生にとっては未来の自分を見ていることになる。

 また、中高一貫の良さは高校の勉強を中学で意識できることでもある。つまり、目的やゴ-ルが見えると、意欲が高まる。見えるような工夫をぜひ考えてほしい。つながりを意識するには、中学で学んだ方法が高校でも通用するということが大切だ。中学3年生の今頃になれば、高校の教材をよく知った先生から、高校で習うものに挑戦したり、体験したりできるというわけだ。

本校の先生方は中高の免許をもち、どちらの授業もされるので、この点ではエキスパ-トである。高校でこれを習うのだから、中学校でこのあたりまでやってもよい。そんな発想でこれからの中3生の授業をアレンジしてほしい。国語で恐縮だが、漢文などはこれに応用できるよい例だ。四字熟語で高校漢文に頻出する逸話を語るものよし、実際の漢文を活用しても良い。「論語」の文章はシンプルなので、ものによっては中学3年でも十分学ぶことができる。日本のことわざと比較させるのもおもしろい。作文も結構応用がきく。文字数を絞ってタイトルや小見出しをつけさせれば、読みのトレ-ニングだ。200字の250字のと、書かせてみると、小論文のパ-ト練習になりうる。国語のように発達段階でらせん的に深まる教科はこんな方法も考えて良いはずだ。

それぞれの教科の特性を考えながら、授業の中で高校と中学校の間をいったりきたりができそうな気がする。教科学習への意欲付けは、内部進学の意欲につながるのではないか。まずは学問の楽しさ、そして、追究のおもしろさ、身について実感などが喚起できそうだ。先生たちの腕の見せ所だ。

過去問をやると、その学校の求める生徒像が見えてくる。面接練習や小論文指導に関わらせていただいて、とてもおもしろい発見があった。「自己肯定感が低い。自分の良さを明確に言えない。志願動機に熱がない。」となど、ちょっと考えると、マイナス要因となるものが目白押しである。確かに自分が見えにくくなっている昨今だが、探せばよいところは必ずある。本人たちに自分をプラスに価することを教えたい。「あれができない、これもできない、成長がない、変わらない」と思い込んでいる。「こんなことまでできるようになった。ここのところは伸びた。」と成果や可能性を評価したらどうだろうか。人と人の距離感がうまくとれない今こそ、先生が生徒に語って「よいところ」も面接で書けるように言えるようになってほしい。コロナ禍でも育英館は一人一人に寄り添う学校でありたい。

  • 避難訓練が実施されました
  • きばっど 授業の小技 R2.12.10

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School