鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど       日本のいろいろ       2020.1.20

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど       日本のいろいろ       2020.1.20
2020.02.05
きばっど       日本のいろいろ       2020.1.20 「利休鼠の雨が降る」という一節がある。どんな色かと言うと、「利休が好んだねずみ色」で、緑みを帯びた灰色を意味している。北原白秋の「城ヶ島の磯」という歌に出てくる。昨日の雨の中を帰る生徒を見て、この歌が突然思い出された。雨という言葉からの連想であるが、雨に色があると考えた北原白秋の感性に驚く。広く知られたこの歌の影響もあるのか、懐かしい昭和の歌謡曲では雨に修飾語をつけて、いろいろな雨の情景を生み出した。「水色の雨」だの「9月の雨」だの雨の日はせつない気持ちがあふれだすようだ。「始まりはいつも雨」で、「雨の物語」のように、雨の日に終わる恋もたくさん登場した。「晴れの日、雨の日、足る日」と続く連句もある。「最後は一日を満足して終える」という意味だろう。雨一つにも、日本語の表現の豊かさをついつい書き連ねてしまう。 さて、傘を忘れてしまい、「濡れ鼠」になる生徒を救出したいものだと生徒会長に語ると、レンタル傘を提案された。高校生となるとなかなか感度がよい。忘れ物の有効利用を考えつくところがすばらしい。私のアドバイスとして「テプラでかえるのイラストを打ち出して貼るとよいのでは」とつぶやいた。すると、「返してほしいのメッセ-ジですね」と答えが返ってきた。なかなか楽しい会話ができる。「利休鼠」の色の話もこの感度なら分かりそうだ。 「るり色の風に明けゆく」という校歌の学校に勤務した。この「瑠璃色」がなかなかイメ-ジできなかった。青みがかった緑のことである。緑と青は近いようだ。緑が青になるという話だが、青葉というが新緑を意味している。また、「青馬の節会」の馬は白馬であるから不思議だ。さて、瑠璃は宝石の一種で、その美しさから女性の名前としてよく使われる言葉である。風に色があると考える発想もすごい。そう言えば、「緑のそよ風いい日だね」と言う歌もある。「風立ちぬ」とでは「高原のテラスで一人、風のインクでしたためています」だったと思う。「さよなら」と書くはずだが、どんな色かは歌うあなた次第なのだ。 色々話はつきない。「人生いろいろ」と歌う人は、自分の人生がそうだったようだ。思えば、私も母を送る日に「母の人生に多くの彩りを添えていただいた皆様に感謝したい」と、いろいろと話した。「あなたの色に染まりたい」は演歌の常套句だ。「白無垢」からの発想だろうが、色とりどりのドレスにお色直しする今時の披露宴もまたおもしろい。いろいろな人生を楽しみたいのメッセ-ジだろうか。人生には色がつきものだが、「白黒つけないといけない」と考えないで、グラディエ-ションやぼんやりにした答えも味があると考えられる余裕が必要だ。「肌色」のクレヨンはない。国際化が進んだ今、ペ-ルオレンジとかうすだいだいという。まあ、いろいろな肌の色があるから納得である。ぶどう、みかんも色でイメ-ジするが、青や白があるとすれば、この色での呼び名もいかがなものか。「色を失う」ことになりそうだ。
  • きばっど       年末年始は映画を見よう        2020.1.15
  • きばっど      出る杭を活かす教育を         2020.1.31

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School