鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど   後の先(ほめるとは)          2019.10.17

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど   後の先(ほめるとは)          2019.10.17
2019.11.01
きばっど   後の先(ほめるとは)          2019.10.17 「褒めて伸ばす」という言葉があります。「大人だって褒めてほしいのです。」と言う人を見ると、褒められているのに気づかないのか、工夫が必要だと思い当たります。しかし、上手に褒めると伸びるのであって、なんでも褒めればよいということではありません。褒めるためには相手を知ることから始まります。つまり、相手の心の動きを読まなければ、上手に褒めることはできないのです。 剣道では相手の心を読んで攻撃することを「先々の先」(せんせんのせん)とか、「先の先」(せんのせん)と云います。どちらも相手の行動、表情から細かく心の動きを読んで仕掛ける技のことです。(ネットから引用した概要です) まず、「先」とは、相手の機先を制するという意味です。つまり、動作の起こりを打つという意味です。相手の動作をつぶさに見ている戦う剣道にふさわしい言葉です。具体的には、「先の先」は、こちらの機先を制しようとする相手の心の起こりを打つことです。(現象面では、こちらの出端を狙っている相手に攻め入り、相手が「打とう」と思う瞬間を打ちます。打とうあるいは、受け止めようとして剣先が上がった瞬間に小手を押さえたり、胴を抜いたりします。) 次の「先々の先」はさらに高度になりますが、相手の心の動きを逃さない攻め技です。「先々の先」は、こちらの心の動きを捉えようとした相手の心の起こりを打つということです。(現象面では、攻め合いの中で相手の目の色の変化をとらえ、技を繰り出します。いつでも飛び出せるようにしながら、間合いをとったり、剣先を抑えたりして、目の色が変わる瞬間、自分の技を捨て身で繰り出します)有段者になると面をかぶるに関係なく、相手の表情が分かるのです。 剣道の技にはないのですが、「褒める」には、「後の先」もあり得そうです。相手がほめてほしいと思う機先に応えるわけです。つまり、頼んだ仕事が終わった後に相手の心を読み、褒めてあげる。具体的には、成し遂げた仕事の何がよくて何が足りなかったのかを明確にし、よい点を褒めるのです。これだと相手の心を満足させる褒め方になると思います。「後の先」です。相手の心の動きや目の色の変化で気持ちを読んで褒めれば、褒めことばの技、「後の先」や「後々の先」を達成できるかもしれません。 褒めることも攻めることと同じくらい相手を知ることが大切です。その意味では「先」の教えは有効です。ただほめられるより、褒めてほしい時に、具体的に評価した上で褒めてもらうのが最高でしょう。生徒を活かす評価のできる教師とは、生徒の具体的な姿を認めて、伸ばすように褒められる教師です。日常から生徒の動きをしっかりと見て、褒めてほしいと思うタイミングをとらえておくことが大切です。近頃はやりの「ほめ検定」では「あなたの思いつく褒めことばを50個書き出しなさい」が問題です。さて、何個書けますか。言えますか。
  • きばっど        朝ドラと大河           2019.10.25
  • 妙円寺詣りに参加しました!

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School