鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど          自ら学ぶ          2019.10.3

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど          自ら学ぶ          2019.10.3
2019.11.01
きばっど          自ら学ぶ          2019.10.3 バブリ-ダンスで一世を風靡した大阪の登美丘高校、その指導者アカネ先生がテレビに出ていた。さて、全国一にした秘密はなんだろう。「英才は自らを育てる」を育英館のウリにしようと考えているのに、なかなかその指導法を確立するまでに至らない。特に、「自ら学ぶ」は口でいうほど簡単ではない。 世界一受けたい授業のスタッフは実にうまく、先生の指導法を聞き出していた。ダンスの振り付けを生徒に教えて、「はい15分でものにして…」と時間を区切ってしまう。15分経過すると有無を言わさず、練習スタ-ト、当然できない生徒が続出。そこで、「はいだめ もう一度」である。できないことを一人一人にしっかりとわからせて、「はい、10分で仕上げて…」と放り出す。時間が区切られているから、できない生徒はできないところをメンバ-のだれかれかまわず、一斉に聞き、習う。真剣そのものだ。「はい、どうぞ」と、きっかり10分で練習再開である。できるまでやる。一回でもできたら終わり、「よくできたね」と褒める。褒めることが少ないが、それでも、生徒は実に意欲的に取り組む。本人曰く「9割ダメで、1割ホメです」と本人は言う。褒めて育てるは大切であるが、その割合はそこにいる生徒を見て決めるのだろう。 最初の15分の自己追究も真剣だが、相互に聞き合う時間は半端ない。自分でどこが足りないかを考えさせているから、自分の欠点がわかる。そこをできるようになるために何が必要かをわかるから、それを準備するのに真剣になる。準備できたらできるまで何度も繰り返す。生徒が自ら学ぶ方式が自然とできあがっている。単純だが、実に真理をつかんだ指導だ。 作品になりかかると、最後の仕上げは「面白く」である。アカネ先生が「面白くないなあ」とダメ出しする。突き放された生徒たちは考えに考え抜いて面白さを作り出す。否定しないでやらせて、最後にそこを先生は認める。褒める。生徒の発想を大事にしている。「生徒を一人の大人として扱う」の言葉は深い。作品が自分たちのものになれば、よくしようと自然と思いが働く。部員のほとんどが高校まではダンス未経験であるのに、自分たちのものになり、その思いで高まるから全国へ通用する作品へと仕上がっていく。 大多数のなれないチ-ムの指導者や生徒たちに足りない部分はどこなのか。やはり、「自分化」ではないだろうか。なりたい自分になるためにこれは必要だと求めてほしい。勉強を自分のものととらえられたら、「わからなければ聞く」の行動になる。自分のことと考えれば、聞かずにはおけない。 そして、自ら学ぶは自ら「さらに」学ぶとなり、その途中で人にも教えるとなる。チ-ムで作り上げる良さは、自分だけの高まりでなくまわりも高めるである。いっしょに高まると楽しくなる。「自ら学ぶ」はこんな楽しさの裏付けが必要だ。
  • 体育コースセレクションが行われました。
  • きばっど     記号化の意味するもの         2019.10.10

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School