鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど          モアイに学ぶ              2019.8.23

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど          モアイに学ぶ              2019.8.23
2019.08.28
きばっど          モアイに学ぶ              2019.8.23 イ-スタ-島には、「モアイは山から歩いて海に行った」との言い伝えがある。どうやって歩いたのだろうと多くの研究者がその不思議な言い伝えを読み解こうとした。この続きは国語の教科書に取り上げられたこともあるので、皆さんもよくご存じだろう。(後半解説) 宮崎県の観光パンフにサンメッセ日南にはモアイ像があると書かれていた。なぜ、宮崎にもモアイがあるのかが長年気になっていた。山から歩いたモアイはいたのだが、どうやって海を渡れたのだろうと疑問に思っていた。今回訪ねてみて分かったが、ここ日南にあるモアイは友情の翼で海を渡るどころか、飛んできたようだ。このモアイ設置の物語には、世界の中で日本人がどう生きていくとよいかのヒントが隠されているようでならない。 さて、モアイが歩いた伝説の話から始めよう。重機のない時代にあれだけの重い石像を山から切り出し、海辺の集落の近くまでどうやって運んだのだろう。最近の研究ではモアイの頭に前、左、右の三方向からロ-プをかけ、本体を左右にゆするようにして運んだらしい。その揺するタイミングと前方向からの引く共同作業でいかにも歩くようにモアイは前方へ移動する。ゆっくりではあるが、確実に前に進んでいく。100名程度の人員でモアイは歩くことができる。つい最近の研究で、研究者たちによってモアイは上手に歩くことが実証された。このような方法で、まちがいなく歩いて集落まで行ったのである。 ところで、モアイが日本にやってきたのはなぜか。それは、イ-スタ-島にあるモアイの修復に日本の建設会社が献身的に関わったことに起因する。その協力的な行為に感謝した島民が世界遺産であるモアイを島外に立てることを認め、ここ日南の地に設置されることになったのである。この日本製モアイは日本国内で特別に彫られたもので、その大きさから7基がすべて重機で抱きかかえられて設置されたようだ。それぞれのモアイに御利益があるというから面白い。モアイ広場に飾られた石版プレ-トには、15体のモアイを立ち上げた日本の修復チ-ムの献身的な活躍への感謝が明記されている。 巨大なモアイを動かす人間の知恵には驚かされる。「人間の知恵は無限大」という言葉がぴったりだ。現代のモアイ設置はさらに大きなボランティアという力が加わった。モアイは太平洋をひとっ飛びした。「奉仕と友情に感謝する」の碑文こそ、日本のこれからのあり方だ。世界中の人、自然のために日本のもっている力を使うべきである。それを評価されたと考えると、青い日南の海をバックに立つ7体のモアイ像は実に美しい。 宮崎の観光地にあるさまざまな像、平和台公園の「八紘一宇」の塔に鎮座する4体の石像、はにわ公園にある武将や文官、庶民等のさまざま埴輪、そして、モアイ、それぞれ、人間の願いが作り上げたものである。それぞれにドラマがある。人間が幸せに生きたいと考えれば、それは人のために生きることである。私たちはどう世の中と関わるべきなのかの問いに対しての答えにある。人を慈しむ心をもち、生きるために知恵を出し合えば、人生を楽しく生きることができる。そう行動できれば、日本は世界で唯一の存在になり得るだろうし、日本人も世界の人から頼られる唯一の存在となり得るだろう。ここまできておやじギャグで悪いと思うが、だれにで「も愛」だ。
  • きばっど      授業は生徒と教師のドラマ       2019.8.22
  • きばっど        夏の終わりに          2019.8.27

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School