鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど      スイッチの入れ方           2019.5.31

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど      スイッチの入れ方           2019.5.31
2019.06.05
きばっど      スイッチの入れ方           2019.5.31 人間の成長は動物や植物の生長と少し違う。ある日突然やってくる。これを「実存の飛躍」と哲学用語では言うらしい。精神的な変化が外見にまでも及ぶのも人間の成長の特徴だ。自称歴史マニアでもある私が思いつくのは次の言葉だ。「男子三日会わざれば刮目して見よ」ということわざである。人の成長はいつ何時訪れ、変わっているのかわからない。そこで、3日会わないとずいぶん変わっているのでしっかり見なさいということだ。来年の大河ドラマ「麒麟が来た」の主人公明智光秀に関する評価だ。秀才の誉れ高い光秀をかわいがっていた斎藤道三はこの若者の短い期間での成長を見抜いてこうつぶやいた。深い。 ここまで話していると、医学界で言われるDNAスッイチに思い当たった。近頃、遺伝子治療などでよく話題になっている。このスッイチ次第で病気にかからない体になり、寿命が延びるらしい。可能性を現実にかえる夢のような話だ。あの火事場の馬鹿力だってこのスッイチonしたのではと思えてくるから、不思議だ。それではどうすればこのスッイチが入るのだろうか。やはり、外部からの強い働きかけは必要だろう。練習で体を鍛えるのはまさにこの部分だ。勉強だってやらないことには入らないだろう。つまり、質より量の部分が大きいと推測できる。努力にまさる天才はなしではなく、努力するとスッイチonになる。あるいはなりやすくなっていると考えてよい。 どのくらいでスイッチが入るのかを私なりに考えてみると、体の細胞が全部入れ替わるのが3ケ月、運動して筋肉がつくのもそれくらい。しかし、スイッチはもっと速く入る。個人差はあるが、勉強をがんばると早い教科は1月で成果が出てくる。成果が出ないからとあきらめてはいけない。3月がんばると体が変わっているのだ。当然、成果も出てくる。スッイチは間違いなく入っているので後は本人次第である。継続すれば、必ず成果はついてくる。 時間をかけるという勉強法は量の勉強法である。いくつもの教科を決められた時間内で終わらせるとなると質の勉強である。宿題は量の世界だが、予習は質の世界である。自由な時間で読者や趣味の音楽をしたいと考える人は「量より質」の勉強をやるべきである。最初から質の勉強はできるものではない。質を高めるためにもある程度の量をこなして、スイッチを入れておきたい。人間がこの地球で生き残り、文明を築いてこれたのは自分をデザインする力があったからだ。しかし、ある程度の時間は必要だ。そして、努力と創意工夫がなされて、自分が変わっていく。この過程や力を分析すれば、効率よく自分を変えていくことができるはずだ。 今までは心のスイッチオンと意欲面での話が多かったが、DNAスッイチを考えていくと体を動かすことから変わる過程もあるようだ。スイッチが入ると人は間違いなく変わっていく。
  • きばっど      SGWの思い出           2019.5.20
  • MM中学校の生徒がホームステイに来ました!

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School