鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど         山笑う             2019.5.01

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど         山笑う             2019.5.01
2019.06.05
きばっど         山笑う             2019.5.01 この時期の自然の緑には目を奪われる鮮やかさがある。桜の季節から1月もたつと緑の季節がやってくる。山をどのように描くかを表した言葉「山笑う」という春の季語が話題になった。 さて、この季語のイメ-ジは、 新しい草花が芽吹き、うららかな春の日が当たり、山全体にのどかで明るい感じが漂うである。 ・故郷やどちらを見ても山笑ふ     正岡子規 夏の山には「山滴る」という季語が使われる。イメージすると、若葉は濃い緑へ変わり、その葉から水が滴るようなみずみずしさをもつ山が浮かぶ。清らかな流れや朝霧などは湿潤気候の日本ならではの山の様子といえるだろう。 ・滴りのそばを歩むや鳳来寺      尾花ゆう花 「山粧う」は秋である。秋を歌う唱歌「もみじ」の「濃いも薄いも数ある中に松をいろどる楓や蔦は山のふもとの裾模樣」「波にゆられて はなれて寄って赤や黄色の色さまざまに水の上にも織る錦」は美しく彩られた山の様子を表していて、「山が化粧している」とうなづける。その理由を考えた次の句もなかなかです。・山の神来てゐるらしき山粧ふ     井上 雅 眠るように静まっている、もの寂しそうな冬の山の様子を表すのが、「山眠る」という季語です。冬の山の向こうに春の山の景色を想像している。寒いけれどなぜか温かい。そして、春の訪れを待ち望む次の句はいかがですか。 ・日のさせばあたたかさうに山眠る   紺野いつみ 山や海という自然が変わらないのはある意味ありがたい。今回、「令和」の誕生で万葉集を読みたい、知りたい人が増えているらしい。日本人のル-ツを知り、国語の成り立ちにもふれることになるだろう。万葉集の時代を考えると、日本文化はかなりアジア寄りだった。明治になってから西洋に、そして、昭和はアメリカ信仰となる。日本文化は自然との共存が原則だ。自然をコントロ-ルしようという意識はない。自然を変えようとしてきたのはつい最近化のことだ。髪を金髪にし、カラ-コンタクトを入れ、英語を語っても、その精神構造はまだまだアジア系である。自然とのふれあいに感動するのに、なぜそう考えるかをわからない。これから日本をどうするのかを考えるには、今の日本人は何者なのかを議論すべきだ。とりあえず、新しいものを取り入れるときはどうなるかぐらいは考えてみよう。金儲けや便利さやカッコよさで取り入れると取り返しのつかないことになる。大量消費もけっこうだが、リサイクルができるものにしたい。こんな小さいな国の上で捨てる文化を謳歌すればたちまちゴミに埋まる。いつまでも「山笑う」と使える日本でありたい。「山嘆く」や「山泣く」が出てくるような文化を形成してはならない。自然を守るには、万葉の時代の心にヒントがあるようだ。
  • きばっど    あなたたがなくしたのはどの斧ですか    2019.4.23
  • きばっど    捨ててよいものとだめなもの        2019.5.15

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School