鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど    令和の年に 

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど    令和の年に 
2019.06.05
きばっど    令和の年に              19.4.3 「令」という漢字は、「命令」に使われるように「人に言って聞かせる」の意味が一般的です。ところが、「令嬢」なんて言い方があるように、「美しい」とか「よい」という意味もあります。そういうわけで、この元号には、「美しい」の意味の「令」と「和」にこめられた「平和」とで、平成に続いて戦争のない穏やかな平和な世界のイメ-ジするものとなりました。 その穏やかな世界の始まりに、コンピュ-タのデ-タがとんで、シヨックを受けています。平成最後の仕事がフイになりました。しかたなく「きばっど」を制作中です。便利になるたびに、PCの乗り換えは大変です。ちょっとした操作ミスですべてのデータが消失します。のりかえにはくれぐれもご用心。 さて、働き方改革は考え方改革であると思いますので、6月の文化祭では去年の使えるものは積極的に使ってください。0からの出発はのりかえをミスした苦労と同じです。この文化祭が育英館の働き方改革に一役買うかもしれないと楽しみです。「一粒食べたら300メ-トル」という宣伝より、「すごくおいしい、2度おいしい」というキャッチフレ-ズでお願いします。 音の響きが重要視される現在で、この「れいわ」は指示されると思います。やさしくて親しみやすい音の感じです。日本の古典からということで、多くの人の指示も得られたようです。選定される人々のセンスを褒めたいと思います。 ところで、ル-ルとマナ-とエチケットの話をすると、礼法はマナ-だといえます。守らないから罰があるわけではありません。社会に出たとき、マナ-が守れるかどうかはその人の信用を高めるかどうかになります。もちろん、ル-ルは守らないと罰があります。ペナルティが課せられるわけです。届け出をきちんとさせることがこの勉強になります。法的に有効になるためには文書を作成、提出しなくてはならないのが現代社会です。次にエチケットはどうでしょうか。こんなことは知らなくても大丈夫とたかをくくると、だれからも相手にされなくなります。公共の場ではマナ-やエチケットが常に意識されなくてはなりません。学校はそのトレ-ニングの場でもあります。小さいころからしつけられて身についたものもあるでじょうが、学校を出てからはなかなか注意する人もいなくなるので、マナ-を身に着けるにはラストチャンスなのです。 礼法の意味をきちんと教え、どこでも、だれにでも、同じようにできることを目標にがんばらせたいものです。そして、時、場所、相手に応じた声の大きさやタイミングなどまで、マスタ-できれば、社会に出て高い評価を受けるのはまちがいありません。育英館のあいさつがよいのは、TPOを意識できることですと自慢したいものです。始まりが肝心、礼法の必要性を語り、マナ-の一つとして身につけさせてください。今年も「きばっど」をどうぞよろしくお願いします。
  • 第37回 文化祭 百花繚乱
  • きばっど      大人の体内時計            2019.4.15

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School