鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど育英館     人間力を育てる              H30.2.2

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど育英館     人間力を育てる              H30.2.2
2018.04.20
日本の教育で人間力は育つのか。答えはまちがいなく育つ。そうじ、給食、行事をきちんとすれば人間力は育つ。外国には宗教の時間があるが、日本では生活丸ごとの教育がある。これこそが人間力、とりわけ協働や思いやり、助け合いをにつながる標準的な日本人を作り出している。教科以外の力は、どんな生活を送るかでつく。育英館の三本柱はその意味では実に重要で、キリスト教や仏教に匹敵すると考える。卒業生と語ると、一味違う若者たちの印象をよく受ける。とりわけ、あいさつがよい。話を聞く態度もよい。そして、返事が良い。これだけできる若者はなかなか見ない。育英館の生活指導が作り上げた作品だと考える。 「頼まれごとは試されごと」の中村さんの話の中にも、あいさつができると、本人のひたむきさや真剣さがすぐに相手に通じるとあった。挨拶一つで人間関係はうまくいく。その基礎・基本が備わるのとそうでないのでは社会に出たときに得をするかどうか、全然違ってくる。道義の基本は礼法だといっても過言ではない。場数を踏めば応用する力もつくので、あいさつができることで必ず未来が開けていくから不思議だ。 次に部活動や学校行事で徹底して協力することを学んでいる。異年齢集団の応援団はまさに郷中教育である。先輩が後輩を指導する1ヶ月は実に貴重な時間だ。人間を育てるのに理と情があるとすれば、兼ね備えた優れたモデルを提示することほどよい。西郷や大久保にも優れたモデルがあった。若き頃、師と仰ぐ赤山靭負(あかやまゆきえ)である。今回のドラマはこの人物をうまく取り上げている。 青春時代にあこがれるモデルをもてると幸せだ。まさに「夢が人をつくり人が夢をつくる」だ。西郷どんの中に出てくる人々は実に魅力的である。しかし、幕末の薩摩藩だけが優れていたのだろうか。あの時代は250年の平和が作り出した教育システムが最盛期をむかえた。結果、日本各地で多くの若者が時代を変えようと試行錯誤した。日本各地に西郷や大久保がいたのである。たまたま、鹿児島には郷中教育があった。 赤山が門弟にいもこじをさりげなく語る場面がある。「おまえたちはイモだ」と語り始め、形のふぞろいの芋同士を一つの桶の中で洗うとお互いを磨きあい、泥や汚れがとれてきれいになっていくと教える。まさに郷中教育の本質を言い当てた表現で、ここで彼に語らせるとは脚本家もなかなかやるなあと感じた。 学習の完成は人に教えることだ。そこまでいくと自信がつく。先生と生徒の立場が逆転するところがおもしろい。教える側は、相手に合わすことや待つことを学ぶ。教えることは簡単ではない。こんな教え方でよいのかと考える。そういう体験を通して、人は人間力も磨く。学んでいるうちはたいしたことない。学び方が無数にあるように教え方も無数にあってよい。ただし、あこがれる人から習うとその教科も好きになる。気持ちよく学べば、学力はあがる。とにもかくにも、薩摩の偉人たちの人間力はその人の魅力でもあった。どんなイモでも磨きあえば、きれいになる。教える、教わるの立場がくるくると変わるのもいもこじに違いない。いろんな形のイモが、教え合い、学びあい、そして、磨きあう。ALよりもきっと甘い味がしそうだ。
  • きばっど育英館      狭き門より入れ            H30.1.31
  • 仰げば尊しと「感謝」

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School