鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど育英館     漢字の話                 H30.1.24

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど育英館     漢字の話                 H30.1.24
2018.04.20
結婚式のあいさつで「糸」にこだわってみた。糸へんに半と書いて「絆」。半分をどう考えるかでお互いのひっぱりあいと考えると、おもしろい。「ひと声」という国語の教材があった。この中で、母馬がどうあがいても抜け出せないぬかるみから多くの人の力で助け出される場面がある。人間が力をあわせて引き上げる時、「ひひん」という仔馬の一声が母馬に力を与えたという箇所がある。「絆」という漢字にぴったりの場面だ。指導される先生が黒板に「絆」と書かれた感動的な授業を思い出す。結婚式のあいさつでは夫婦のきずなはお互いの声掛けからできあがると語った。 それに続けて、糸へんを使う「縁」を取り上げた。豚の頭の垂れ下がっている様子を表すつくりをつけて、垂れ下がるふちを示す漢字である。それから何かのふちの部分を「縁」という。糸へんがあるので、この字はつながりを表す文字となり、「えにし」という読みもある。そこで、ふたりの縁に連なる人々という話で結婚式のギャラリ-の役割を語った。絆を強めていくのを、ギャラリ-の仕事にしてほしいという話だ。「絆」に「縁」にどちらも今日のふたりの糸にかかわる話である。「縦の糸はあなた、横の糸はわたし 織りなす布はいつかだれかを温める」の歌を連想する。結婚式で「最後は」といえないので、結婚式の「結」を使い、糸へんに吉と結びの話をはじめる。「一重二重、七重八重にめでたく、ふたり縁の糸を結びまして、皆様のお幸せを祈り、私の話も結びます。」と… このように、漢字は実におもしろい。甲南中の進路学習の講話では、「母という字は舟という字に似ている」と考えた詩人の発想を問題にした。「母は舟の一族かもしれない」と考える根拠を生徒に尋ねると、予想通り「形が似ている」と答える。詩は「こころもち傾いているのはどんな荷物をかかえているのだろうか。」と続く。形にこだわりながら中身を考えてみるという視点がおもしろい。舟も母も積んでいる荷物は見えない。しかし、ぎっしりと積んでいるのも確か、おもい(思いや重い)で沈むのも確かだ。舟も母も海に関係あると発想を広げるとさらに楽しそうだ。 漢字のおもしろさは、意味を包含するいうことだ。もっと言うと1字にドラマがある。漢字の特性をわかっておかないと視覚でも連想を伴うので、音だけに頼って名前をつけると変な先入感をもたれる。ビートルズのファンの友人が「美執」と名付けた。言葉が幸せを呼んでくると考える日本だ。漢字を知った上でのネ-ミングとしたい。思えば、この子も35、6になる。「美を執る」から芸術家になれたと信じている。 「初め」と「始まり」の違いも調べていくとおもしろい。「初」は衣へんがあるので布を裁断する、つまり「切りはじめる」イメージがある。一方、「始」は女へんがあるので、「女性になること」、つまり、「成長のはじまり」を意味する。「ある変化がおこりはじめる」ことになる。漢字を研究すると、当時の人の考え方までわかるから不思議だ。「円」という漢字は、貨幣が丸いものが多いということから貨幣の単位として考えられたとか、1ドル=360円は、円の角度から決まったとかとおもしろい話がある。どこまで本当なのだろうか。漢字のなぞはまだまだ深く果てしない。
  • きばっど育英館     甲南中での進路学習から          H30.1.19
  • きばっど育英館     感謝は言葉にして            H30.1.29

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School