鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど育英館    別れの後に出会いを          H29.12.26

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど育英館    別れの後に出会いを          H29.12.26
2018.04.20
森田健作(現千葉県知事)主演の青春ドラマに「さらば涙と言おう」という主題歌があった。知る人ぞ知るナツメロの定番である。さよならを悲しみに言うというフレ-ズが実に印象深い。その一節は「さよならは誰に言う さよならは悲しみに 雨の降る日を待って さらば涙と言おう。」というものだ。天候を指定して「雨の降る日を待って」言うとなっている。なぜ、「雨の降る日」なのかとこだわり、「さよならを言う」のもなぜかといろいろと、「別れ」について考えてみた。 仏教でいう「老病死苦」の世の中では、悪いことには「さよなら」とだれもが言いたいものだ。ところが、この苦のもとは「生まれてきたこと」となっており、逃れることはだれもできない。「苦」に出会うのはしかたない。それなら、次の出会いを求めて、「苦」と積極的に別れることも大切だと考えたい。やっぱり、雨の降る日というか、ここというところで「さらば」ということが肝心だ。作詞家の偉いのは、雨が降っていれば、涙が出ているかどうか自分にもわからないので好都合と考えたことだ。これはこれでさよならと確かに言いやすい。めそめそ泣いて暮らすより、雨の日といっしょに別れて、新しい出会いを求めればそれでよい。きっとそのほうが良い。 こう考えると、人生では捨てるとか、別れるも積極的にすることが大事だ。若い時から、生徒たちにも「捨てる、別れる」経験をさせたいと思う。物と別れられない人によるごみ屋敷が一時期、社会問題となり、「断・捨・離」がブ-ムになった。一つのことに別れを告げて、初めて先に進める。そんな体験をさせておかないと、けじめをつけるタイミングがわからなくなる。家庭では葬式、学校では儀式的な行事が出会いや別れを演出する役割を担っていたのだろうと考えられる。残念なことだが、今ではその意味さえなかなか分かりにくくなっていることも事実だ。 「22才の別れ」という曲は伊勢正三さんがかぐや姫時代に作ったものだ。今でもある年齢から上の人は22才で別れることにあこがれた自分をもっている。(笑い) 大学生活と就職してからは大きく違う。一つの世界に別れて次の世界に出会うのだ。この想いは、同時期の歌「いちご白書をもう一度」にも象徴されている。バブルから新しい時代へ、良い悪いは別として、このころの日本は多くのものを捨ててきた。 今日の自分を否定して、明日の自分を高めていくのが成長の法則だ。迷いなくすべてを捨てろとは言わないが、捨てなければならないときはできるだけ潔く捨てたい。日新公いろは歌の中に、大事な局面での生き方は、「涼しかるべし」という歌もある。物にとらわれない「涼しい」生き方ができるようにかねてから心掛けたい。 フ-テンの寅さんは失恋する度に旅に出る。今の自分とさよならするために場所を変える。これも一つの方法である。今の自分が執着するものを捨て去れば、新しい自分が見えるのだろうか。別れの後に出会いがある。それは新しい自分との出会いでもある。「戦争と平和」、「女の一生」のラストも新しい自分との出会いを予感させる。「別れの後に出会い」をキ-ワ-ドにして、潔くこの一年をしめくくりたい。そして、新しい自分との出会いを楽しみにしたい。皆様、よいお年を
  • きばっど育英館    ある日の朝の会              H29.12.20
  • きばっど育英館    授業で魅せる              H29.12.25

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School