鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

この頭の片隅に             H29.10.31

  • HOME
  • 校長室だより
  • この頭の片隅に             H29.10.31
2017.12.01
  きばっど育英館     この頭の片隅に             H29.10.31 映画の題名ではないが、この頭の片隅でも若者気質を理解するのに骨が折れるようになった。そこで、その不十分さや粗削りを愛することに努める毎日だ。思い返せば、自分が若いころ、先輩の愛のムチは実に厳しかった。「勤務が変わって、3月働いて使い者にならないのはダメ」とか、「多くの時間をかけ、これだけしかできないのか、給料泥棒だ」と励まされ続けた。この人は本当に教育者だろうかと思うほど、刺激的な言葉が多かった。新しい職場で一人前になるまでに、つり橋が落ちたり、巨大岩石がころがってきたりと、インディ・ジョン-ズばりの危険な場面の連続だった。 さて、近頃の若者にはどんな指導がよいのだろうか。学力向上の研究で、知識を定着させるには、その内容を人に教えるのが一番よいという研究結果がある。これから考えるに、先生が学力か高いのは当たり前で、理由はいつも教えているからとなる。 そこで、生徒を先生にすれば、学力が高まるはずだ。生徒が先生となって、生徒にする授業、大学のゼミをやればよい。理屈は簡単だが、なかなかうまくいかないだろう。 まずは、時間や場所や方法を少しだけ工夫してみてはどうだろう。短い時間でも先生になってもらう。調べたことや考えていることを発表させる。できればプレゼンさせる。準備から本番まで勉強が深まる。先生は準備なしではやれないことにも気づく。 次に、黒板の前や教卓に立たせて発表させる。教師になった気になる。理科なら白衣を着せるのも手だ。「座ったイスで人は成長する」というビジネス界での話は授業にも通用する。教師の場に立つことこそが生徒の学びの高まりにつながる。どんな形でも、人に教えるのは気分が良い。 最後は、少し手がこんでいるが、一人の生徒を教師にしてしまう方法である。明日の授業のネタばらしを選んだ生徒にしておく。その生徒に教師役を指名すれば、まるで自分が知っているかのように授業をする。ネタを十分に与えることと、少々度胸をつけさせておくことがポイントである。各学級になぜか教えるのがうまい子がいる。 ここまで話をすると、複式学級の学習係を思い浮かべる。中国にも「小先生」と生徒が活躍する学習方法がある。複式のリ-ダ-を交代で体験させていると、へたな教育実習生よりもうまくなる。ここまでくると、「生徒とは」、「教師とは」と考えてしまう。育英館もこの「小先生」方式でやってみてはどうだろうか。きっと面白い授業になるはずだ。基礎基本の定着、協働学習を進めるには、どう考えてみても、「学びにかかわる人間性」を育てなければ無理である。 若者の育て方はあらぬ方向にいったようだ。私学研究大会の帰りに呉の大和ミュ-ジアムを見学した。海軍大将山本五十六の「やってみせ、やらせてみて、ほめてやらねば人は動かじ」はどうやって生まれたのだろうかと興味があった。よく考えてみると、人間教育からこの言葉は生まれたようだ。しかし、それだけではない。五つ観点で毎日の生活を振り返る海軍兵学校の「五省」と相まってこそ、リーダ-としての心構えとなる。建学の精神を「○○の人であったか」と毎日反省し、あわせて、人のよさを認め、ほめるという行為ができたかも点検させてみたい。英才を育てる修行になりそうだ。
  • 原口泉先生の話 その4           H29.10.6
  • 坂の上の雲             H29.10.26

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School